fc2ブログ

新しいパート4ヶ月目。

年末年始、ガッツリ休暇をもらったので、
その分シフトをフルに入れられて多忙を極めていましたが・・・

インフルエンザにかかりました(ガーン)

金曜日に子どもを小児科に連れて行った時に感染したのかしら・・・
子どもは喉熱だったようで、ただの抗生剤で1日でよくなったんだけど、
私の方が土曜日の午後から急にイヤな感じになり、

なんせ重病や大けがはないものの、
免疫力がないのでしょうか、私はウィルスや細菌に弱くって・・・
人生4回目のインフルエンザでございます。

経験が多いので、もう序盤からこれはインフルだと分かるのですがね~
発病したらもうどうしようもないからね~
土日解熱剤を大量摂取で乗り切り、
月曜日に這うようにして病院へ行き薬を入手して楽になりました。

仕事は医師と職場の判断の上、一週間お休みになりました。

さて、お仕事のほうですが。

少しは、慣れたか?
というと、
少しは、慣れました(笑)

コールセンターは、
質問の答えは用意してあるのでその検索のスピードと、
お客様を不快にさせない話術が全てなので、
じれったいですが勤務時間の経験を積み上げるのみです。

しかし、もう同期の半分が辞めてしまい、淋しい限りです。

残ったメンバーとは、

・勤務時間と勤務地はこれ以上の希望に合うところがあるのか
・次に行くところが今よりよくなる保証はない
・また試験、面接、研修の過程を踏まなければいけない
・同期メンバーにはみんな恵まれたよね?

などど話し合い、
とりあえずがんばっていこーね、と話しています。

しかしながら、先週、前の職場の友達2人と仕事帰りに会って話をしたところ、
その友達が勤めているコールセンターも、
やはり研修もきつかったし
指導者も厳しいし
お客様も厳しいものが多いらしく、
それでも、
前職の系列の業務なので基礎知識が0からではない分有利だったし、
時給が私より200円もいいし!!

シフトの関係で、子どもが低学年のうちは無理な勤務だけど、
何年後でもいいから、子どもが成長したらおいでよ、待ってるよ、
その時は全力でサポートするから!
と言ってくれました。

実際に、そんなに何年もお互いに同じように働いているのか、
その時に募集があって試験に受かるのかは分からないけど、

なんとなく、その言葉を励みにがんばっていけそうな気がしてきました。

なので、転職してすぐ、
「アカン、半年もつのが目標だ」
とギブアップ状態だったけど、
今では、1年は続けられるようにがんばってみようかな。
と、思えるようになりました。

大学卒業して就職した会社、
半年も持たずに退職したのに
年取ってずいぶんと気が長くなったもんです。

まずは休養して勤務が再開できるようにしたいと思います。
スポンサーサイト



退職とともに転職活動終了。

金曜日、まる2年間お勤めしたコールセンターを退職しました。

コールセンター閉所なので、
東京の本社からも上の方たちがおみえになり、
閉所式がありました。

感極まって挨拶で泣かれて、こっちまでもらい泣き・・・。

8年も専業主婦で幼稚園の子もいてスキルもない
そんな私を雇ってくれて、
さまざまなことを学ばせてもらった大切な思い出の職場となりました。

ありがとう!!

そのあと、飲み会へと流れて、盛り上がりました~。


ところで、就職活動です。

同時に複数試験を受けるほど器用じゃないし
あまりいい求人もないので、

とりあえずダメそうな一社目の返事を待っていました。

採用の場合のみ、一週間以内に連絡するってことだったので、
また同じ曜日がめぐってきたからもうダメだったんだと思っていたら、
かかってきたんです!

なので、
新しい履歴書も写真も買わずに済みました~♪

今回なぜ合格したのかなと思うと、
やっぱり経験が2年あるということでしょう。
2年前の就職活動とは全く違う有利な手ごたえを感じました。
コールセンターのオペレーターとしての経験はね。

いっぽう、

「金融関係の仕事経験は?」

という質問には、

「全くございません。
 ですが、好きなジャンルであり、
 身近なものでもありますので、新しい知識を得ようという意欲はあります!」

と、(心にもないことを)口が勝手に・・・

平日週4日の固定曜日シフト。
9~14時。
金融関係のコールセンターで、時給900円スタート。

妥協した部分は、

!シフト日だったら祝日も出勤!
!時給が低い!
!交通費なし!

月曜日から早速新しい職場へ出勤です。
フルタイムの研修が3週間ありますので、まずそれをがんばって乗り切りま~す。

今日からBSのチャンネルが増えて、
しばらく無料とかあるみたいでwowowも映ってる~

でも、いま現在は BS1を観ています。

ホークス、2点入ったよ~~
もう絶対優勝ダ~~!!


3連休ですが・・・

こないだから一週間も空かず、また3連休。
今回はお天気にも恵まれてます☆

当然、ハウステンボスのビール飲みまくりに行く予定だったのに・・・
今朝からムスメが発熱です。
扁桃腺が腫れたみたい。
HTBは取りやめです・・・。

祝日なので、休日診療に行ってきました。
歩いて3分で診療所があるので便利だけど、
近すぎて車も出せず、おんぶで医者を訪ねるというスタイルです(笑)
昭和初期の田舎の母のようで、誰にも見られたくない!

そういえば、地デジのdボタンで休日診療も見れますよ。(豆知識)


先週、ひとつパートの試験を受けて来ました。

時給900円スタートのコールセンターです。
今の職場からすぐ近くのビルで、
就業時間も似ています。

2年前の残りの履歴書に、
2年前の残りの写真を貼りました(この時点でダメ?)

適正検査、、、記憶力テストがヤバかった。
入力テスト、、、失敗して低レベル判定になってしまった。
面接、、、好感触☆ 土日や早い時間シフトについて可能か聞かれて、繁忙期なら協力検討します、と答えてしまった。
ロープレ、、、ほぼ、実力は出せたかな~ほめられたし。

面接だけ考えるとイケそうな気がするけど、
よくよく求人を読んでみると、私の希望時間と真逆のシフト出れる方歓迎します、なんだよね。
経験だけがウリなのに、未経験者歓迎って書いてあるし。

どっちかというと、ダメな可能性が高いと思ってます。

まーね、
一社目で決まるなんて甘く考えてないから、
これをウォーミングアップと考えて、次探さないと♪

久しぶりの面接は、緊張しました。
かなりあがり症なのですが、
緊張すると、あえてゆっくりと、しかし饒舌にしゃべるため、
緊張しないんですね、落ち着いてますね、って言われる傾向にあり・・・
しかし、心臓はバクバクでパニックで同じことばっかり言ってるし、
よく聞いてもらうと声も震えてるはずなんですが。

次からは、ちょっとは慣れてくるかな~。

来週採用連絡なかったら、
履歴書も買って、
写真も新たに撮ります。

もちろん、証明写真は高いので、自宅で。
ブラウスだけ着て、メークをきっちりして、下半身部屋着で、白い壁の前でセルフタイマー。笑。
誰にも見られたくない~~。

お仕事探し

8年の専業主婦から
パート主婦になって2年。

今月で、お仕事も終わりです。
しかも
今月は祝日も多いし、行くのはあと数回・・・。

最初から、職場のコールセンターは2011年までって決まっていたのですが、
いよいよ閉所の時が来たのです。

仕事始めた時は、
2年も先のこと?
それまで続いてるかも分かんないし!!
って思ってたのに、勤めてみたら楽しくてあっという間で
淋しい気持ちでいっぱい。

でも一度パートに出たら、もう戻れませんね。

扶養内なので、大した収入ではないにしろ、これがなくなると思うとムリです(笑)

なので、先週からまた求人誌を見ています。
しかし、今と同じような条件ではなかなか見つかりません。

●受信オンリーのコールセンター
  
  座り仕事はやっぱりラク
  もう飲食店とか体力的に自信がない
  だけど発信営業は心が折れそうで自信がない
  しかしオペレーターとしては、2年前と違い経験があるので有利?
  座り仕事でも一人事務員とかだと、休めないので同じ仕事をたくさんしてる部署がいい
  →となると、コールセンターがいい

●時間は9時~14時

  朝はこの時間が精いっぱい。帰りは子どもが小学生になり、15時まではどうにかなるかも。
  雇用保険に入った方がいいと思ったので、週20時間働きたいが、平日休みも1日ほしいところ。

●土日祝日は休み

  家庭優先ですから・・・

●時給900円以上

  今が950円。でも交通費なしなので、交通費が出るなら850円までは我慢するか・・・
  コルセンなら1000円以上はほしいんだけど、最近高時給が少ない。
 
こんな感じで探しています。


実は今日になって、
今のセンターはなくなるけど、
同じ会社の別のコールセンターに異動はできるとお知らせが!
同じ会社だから、研修も短くて済むし、
なにより
履歴書いらない、試験もない、有休も引き継がれる!
それに時給が1100円に上がる!
し・か・し。
勤務時間が全く異なり、
土日・~20時と営業のコールセンターでフリーシフト。
そりゃムリだわ。

でもね、お子さんが中学生以上のママさんたちは全く問題なさそうだった。
塾や部活で帰りも遅いし、
土日も親の不在とかは関係ないらしい。

いずれそういう時期が来るのだから、
なにも子どもが親を必要としている時期に、無理をすることはないと思った。

もちろん、正社員で、責任のある仕事をしているのなら、
多少の無理をしてでも続けるべきなんだろうけど、
扶養内のパートなんだからね~。

というわけで、ボチボチと求人探して
今回は派遣会社に登録なんかもしてみようかな、と思ってます。


  

子どものお留守番

仕事をはじめるにあたって、
子どもに留守番させてまで働きたくないって気持ちがありました。

・・・が。
現実は、そうもいかず。

申し出てイヤな顔されたりダメと言われたりは全くないのですが、
ちょっと奥まった社員の人の席に、
休暇届けを申請に行くのが行きづらいんです。

土日祝日休みだし
午前中の仕事なので、
下校や降園に間に合わないのはめったにないことですが、
冬休みなどの長期休暇・・・。

小学生のお兄ちゃんは、いいつけもしっかり守るし
家に一人でも怖がったりしないし
危険を感じたら、自力で電話したり近所へ助けを求めたりできるので問題ないですが、

幼稚園の娘の預かり保育の時間のこと、すっかり頭にないままでした。
仕事は9時から。
休園日の預かり保育も9時から。

間に合わないべ。

遅刻届を出すこともできますが、毎日だと目立つので
下の娘に関しても2人一緒のときに限って、お留守番させることにしました。

お留守番のときは、

●ピンポン、電話、ぜったいに応答しないこと。
 知っている人であろうとも。

 電話取るのはママが留守電で呼びかけたときだけ。

●電子レンジなど、食べ物を温める操作はしないこと(教えてない)
 ・・・過去に、ニュースで、留守番中におもちゃをレンジでチンして火事にした子がいました(怖)

●外へ出ないこと。ドアも窓を開けない。

うちは屋根もひさしもないので、窓から落ちないように、
子どもたちはまだ気づいてない3重目のロックもかけていきます。

まーうちの子たちはいいつけをきちんと守る性格なので(ありがたや、ありがたや)
絶対に窓を開けてのぞきこんだりしないと思いますが。
 
P1040105.jpg


このロック。
レールにゴミがたまらない理由は次回の記事に☆


そして、やることを紙に書いていきます。

1、朝ごはんはパン。食後にくすり。
2、チャレンジやドリルなど用意。娘にはシール貼りブックなど。
3、すべて終わったら、ケーブルテレビかDVDを見てよい。
4、お昼御飯はお弁当かワンプレート状態にして用意してます。
5、食べ終わってしばらくしたらママは帰ります。

などなど。

今日は、先日録画したモンスターズインクをみてました。
感動したようです。

前に、休憩時間に電話してみたら涙声で出たので
「どどど、どうしたの!?」
とあわてて聞くと、
「DVDが感動もので。」
だって(笑)

その時は、「あらしのよるに」用意してました。

でも、お留守番を安心してさせられる最大の理由は、セコムホームセキュリティに入ってるからです。
うちはオール電化で暖房もエアコンと床暖なので、あまり心配ないですが、
火災報知機がオンラインでつながっていること。
火事で手遅れって前にはセコムが駆け付けるはず。

すべての窓に侵入センサーがついてますが、
とにかく怖い!誰か!って時には、(どっちかがケガした!倒れた!とか)
コレを押すと、助けに来てくれるよと、最終兵器を用意してあります。

P1040104.jpg

持ち運び可能な非常ボタン。
とにかくセコムから駆け付けてくれます!

在宅中の侵入が一番怖いので加入したセコム。
支払いは正直、大変ですが・・・
我が家では、安心料と思えば、仕方ないこととしています。

こんなに気を使って留守番させてても、
まだ寝てるうちに出勤した時は、
「最後に寝顔を確認しなかったけど、ちゃんと生きていたんだろうか?」
「もし二人とも、突然の心臓発作で倒れていたら?」
「階段で転び落ちて動けなくなってたら?」
とか、いろいろと心配してしまいます。

なのでまだまだ・・・
留守番させるのは、最小限にするつもりです。

にほんブログ村 主婦日記ブログへ

テーマ : 働くママの育児日記
ジャンル : 育児

プロフィール
フリーな主婦です☆独身時代から新婚時代まで買い物大好きで散財していましたが、近年節約に目覚めました。 オトク情報が大好きで常にアンテナを張ってます!

ルカリン

Author:ルカリン
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
楽天市場がスキ☆
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示