
保険を安くする

もう4ヶ月くらい前の話なんですが、
みんなの生命保険アドバイザー
を利用してみました。
家のローンには団信ついてますので、
早く保険の見直しをしたいと思っていたのです。
保険は人によって必要保障はさまざま。
なので全く参考にならないかもしれませんが、
我が家は毎月あたり3000円くらい安くなりました。
保険には全然くわしくないのですが、
不必要な保障にお金をかけたくないし、
保険のことがわかる友人がいたりしたので、
新婚時代・・・共済で掛け捨て死亡保障、医療保障を厚く
↓
子ども誕生・・・死亡保障は4000万にUP、定期的に保険料が上がるタイプ
↓
夫の高齢化に伴い(笑)3大疾病保険追加
↓
土地購入・・・死亡保障を減額
と、折りに触れ見直してきました。
土地を購入した時には、FPさんに相談もしました。
その時に、家を建てたら、さらに死亡保障を減額するといい、と言われてまして。
見直しをするべきから2年近く放置・・・
やっと重い腰を上げました。
インターネットで申込フォームを送信すると、
担当に決まったというFPさんから連絡が来ました。
あ、それから、すぐに送られてきた保険のいい営業マン、っていう本も意外とためになりました。
FPさんとファミレスで会う約束をして、保険証券を持参して面会しました。
少し話しただけで、人当たりのいい、頼りになるFPさんだと感じました♪
最初にこちらの考えをじっくり聞いてくれて、
保険の基本的な内容を分かりやすく説明してくれて、
後日、プランを作ってくれてから再度面会をしました。
私の自己流の保険への計画を
「しっかり勉強されてますね。意思がはっきりしていて作りやすい。」
とほめてもらいました(照)
・・・しっかり勉強はしてないんだけど、
「貯蓄型保険ではなく、掛け捨てでいいから安くて高い保障がいい。」
という意思は確かにはっきりと述べました(笑)
たぶん、ほとんどの人が保険に入りすぎてて、
月に4~5万かけてて無駄の削り甲斐があるのに、
うちはもともと極限まで省いてたから(笑)
私は今回は、
●死亡保障を減らしてもいいか
●夫の年齢的に、疾病が心配だが、保障額は妥当か。
ずいぶん前に入ったままの入院保険なので、内容が時代遅れではないかと心配。
先進医療保険や実費保障などと、当時なかった保険が出てきているような。実際にはどれがよく請求されてるのか。
ということを聞きたかったので、
的確にアドバイスいただいて感謝です。
これが無料だなんて!
今回、私は保険を変える気マンマンだったので、
作成したプランに加入しましたが、
もちろん、保険に入らなくても全然問題ないです。
2回目にプランを説明してもらった時も、
「じゃ、もし私のプランに興味があったら連絡ください」
ってあっさりサヨナラで、
私から連絡したのは1ヶ月後。
その間、全くあちらからの勧誘のアクションはなかったです。
変更したのは、
●S社の死亡保障+3大疾病保険解約
●すでに入っている共済の3大疾病保障へ加入
(自分とこの保険ではなく、今うちが入ってるとこの別プランですすめてくれるって良心的よね)
●新しくA社のガン先進医療保障へ加入
トータルで年間4万円くらい安くなりました。
一回も見直したことない方は、見直しをおすすめします。
保険もライフステージごとにメンテナンスが必要です。
保険内容も、時代とともにニーズに合わせたものが出ています。
日額保障と手術見舞金では、保険の効かない先進医療の治療費はとても払えません。うちは。
利用したのはコレ。


他にもありました。






自動車保険も見直し!


みんなの生命保険アドバイザー

家のローンには団信ついてますので、
早く保険の見直しをしたいと思っていたのです。
保険は人によって必要保障はさまざま。
なので全く参考にならないかもしれませんが、
我が家は毎月あたり3000円くらい安くなりました。
保険には全然くわしくないのですが、
不必要な保障にお金をかけたくないし、
保険のことがわかる友人がいたりしたので、
新婚時代・・・共済で掛け捨て死亡保障、医療保障を厚く
↓
子ども誕生・・・死亡保障は4000万にUP、定期的に保険料が上がるタイプ
↓
夫の高齢化に伴い(笑)3大疾病保険追加
↓
土地購入・・・死亡保障を減額
と、折りに触れ見直してきました。
土地を購入した時には、FPさんに相談もしました。
その時に、家を建てたら、さらに死亡保障を減額するといい、と言われてまして。
見直しをするべきから2年近く放置・・・
やっと重い腰を上げました。
インターネットで申込フォームを送信すると、
担当に決まったというFPさんから連絡が来ました。
あ、それから、すぐに送られてきた保険のいい営業マン、っていう本も意外とためになりました。
FPさんとファミレスで会う約束をして、保険証券を持参して面会しました。
少し話しただけで、人当たりのいい、頼りになるFPさんだと感じました♪
最初にこちらの考えをじっくり聞いてくれて、
保険の基本的な内容を分かりやすく説明してくれて、
後日、プランを作ってくれてから再度面会をしました。
私の自己流の保険への計画を
「しっかり勉強されてますね。意思がはっきりしていて作りやすい。」
とほめてもらいました(照)
・・・しっかり勉強はしてないんだけど、
「貯蓄型保険ではなく、掛け捨てでいいから安くて高い保障がいい。」
という意思は確かにはっきりと述べました(笑)
たぶん、ほとんどの人が保険に入りすぎてて、
月に4~5万かけてて無駄の削り甲斐があるのに、
うちはもともと極限まで省いてたから(笑)
私は今回は、
●死亡保障を減らしてもいいか
●夫の年齢的に、疾病が心配だが、保障額は妥当か。
ずいぶん前に入ったままの入院保険なので、内容が時代遅れではないかと心配。
先進医療保険や実費保障などと、当時なかった保険が出てきているような。実際にはどれがよく請求されてるのか。
ということを聞きたかったので、
的確にアドバイスいただいて感謝です。
これが無料だなんて!
今回、私は保険を変える気マンマンだったので、
作成したプランに加入しましたが、
もちろん、保険に入らなくても全然問題ないです。
2回目にプランを説明してもらった時も、
「じゃ、もし私のプランに興味があったら連絡ください」
ってあっさりサヨナラで、
私から連絡したのは1ヶ月後。
その間、全くあちらからの勧誘のアクションはなかったです。
変更したのは、
●S社の死亡保障+3大疾病保険解約
●すでに入っている共済の3大疾病保障へ加入
(自分とこの保険ではなく、今うちが入ってるとこの別プランですすめてくれるって良心的よね)
●新しくA社のガン先進医療保障へ加入
トータルで年間4万円くらい安くなりました。
一回も見直したことない方は、見直しをおすすめします。
保険もライフステージごとにメンテナンスが必要です。
保険内容も、時代とともにニーズに合わせたものが出ています。
日額保障と手術見舞金では、保険の効かない先進医療の治療費はとても払えません。うちは。
利用したのはコレ。

他にもありました。



自動車保険も見直し!

スポンサーサイト