
水道代ランキング

数日前のコメント欄で水道代について話題があり、
常から水道代が高めだと自覚している私は、このネタについて書いてみます。
まず、我が家の前回の水道代。
2ヶ月で35立方、9854円。上水道と下水道料金が約半分ずつです。
引っ越し前の地域より、少し安くなったと感じています。
この2年くらいの使用量を比べてみると、
一番使用した時が42立方。少ない時が28立方。(2ヶ月分の使用量です)
我が家は子どもが小さいため、夏場でもお風呂を毎日ためます。
引っ越してからお風呂が大きくなりましたが、
浄水器がカートリッジ型になり
今までアルカリイオン浄水器で電解した水を半分捨てていたのがなくなったこと、
トイレが以前のタイプよりはるかに節水型になったことで
使用量は大きく変わらなかったのかな?と思います。
以前雑誌で、
全国で一番水道代が高いのは
熊本県上天草市だと読んで、
海水浴に行っててよく知っているところでしたので衝撃の事実でした。
今回あらたに調べてみると、
同じ熊本県宇城市三角町が最高のようです。
20立方で12600円、
一番安い山梨県笛吹市840円の15倍です。
眺めてみると、離島など不便な場所は自然に囲まれて水が豊富そうに見えても高いみたい。
田舎暮らしもラクじゃないってことですね。
ちなみにルカのところはちょうど真ん中くらい。
高くもなく安くもなければしょうがない。
節水を意識して精進するのみです!
ちなみに先月の電気代は439Kw使用で7481円。
ガス代はオール電化のためありません。
エアコンをほとんど使用してない月なので最安値かもしれませんね。
水道使用量、電気使用量、毎月月末あたりに発表して
節約家のみなさんの使用量を書きこんでいただければ励みになり喜びます☆
常から水道代が高めだと自覚している私は、このネタについて書いてみます。
まず、我が家の前回の水道代。
2ヶ月で35立方、9854円。上水道と下水道料金が約半分ずつです。
引っ越し前の地域より、少し安くなったと感じています。
この2年くらいの使用量を比べてみると、
一番使用した時が42立方。少ない時が28立方。(2ヶ月分の使用量です)
我が家は子どもが小さいため、夏場でもお風呂を毎日ためます。
引っ越してからお風呂が大きくなりましたが、
浄水器がカートリッジ型になり
今までアルカリイオン浄水器で電解した水を半分捨てていたのがなくなったこと、
トイレが以前のタイプよりはるかに節水型になったことで
使用量は大きく変わらなかったのかな?と思います。
以前雑誌で、
全国で一番水道代が高いのは
熊本県上天草市だと読んで、
海水浴に行っててよく知っているところでしたので衝撃の事実でした。
今回あらたに調べてみると、
同じ熊本県宇城市三角町が最高のようです。
20立方で12600円、
一番安い山梨県笛吹市840円の15倍です。
眺めてみると、離島など不便な場所は自然に囲まれて水が豊富そうに見えても高いみたい。
田舎暮らしもラクじゃないってことですね。
ちなみにルカのところはちょうど真ん中くらい。
高くもなく安くもなければしょうがない。
節水を意識して精進するのみです!
ちなみに先月の電気代は439Kw使用で7481円。
ガス代はオール電化のためありません。
エアコンをほとんど使用してない月なので最安値かもしれませんね。
水道使用量、電気使用量、毎月月末あたりに発表して
節約家のみなさんの使用量を書きこんでいただければ励みになり喜びます☆

スポンサーサイト