fc2ブログ

専業主婦からパート主婦へ

専業主婦になって8年。

婚約と同時に仕事を辞めたので、
最初の1年は子どものいない専業主婦でした。
半年くらいは全くのフリーで、家事は朝10時にはすべて終了、
買い物に行ったり、たまにはランチの約束が入ったり。
知り合いが3人しかいない土地での新生活だったので、本当に一人でしたね~。

でも、暇だな~と飽きることはなかったですね~。
そのうち妊娠して、つわりがひどかったり、
安定期くらいからはスクールに通って資格取得の勉強。
で、資格試験が終わるやいなや
転勤で引っ越し、出産、
実家から遠く離れた土地での子育て、
二人目出産、また転勤で引っ越し、

慣れない土地で二人の育児、
そして幼稚園ママ生活・・・
また引っ越し、小学校ママ始まり。

正直、あっという間でした。
働きたいとか、働けるとか、考える余裕もなかったです。

ずっと、専業主婦が希望ではあったんですが、
数年前からは、漠然と、子どもの手がちょっと離れたら、パートでも。
って思うようになってました。

まー誰でも一番はお金を稼ぎたいってのが理由でしょうからそれはおいといて、

気がついたら、意外と幼稚園の年少さんがいるママでも働いてる人も多いってこと。
ちょっと先輩ママたちと話してみると、小学生ママはさらに働いてる人が増えてること。
子どもは小学校も高学年になると、帰りも遅いし、常時母親を必要とはしてこないこと。
さらに中学生、高校生にもなると、親が多少忙しい方がありがたがること?

そんな、周囲のみなさんのことが見えるような余裕がでてきたのです。

そして、やはり下の子が幼稚園に入り、家にいない時間があると、
まー私はズボラ主婦なので家にいても必要最低限の家事しかせず、自分の娯楽優先・・・
だったら週に2~3日、3時間くらいなら働きに出れるのでは?
とも思いました。

さらに、オーバー40の専業主婦ママ友から、
「もしもこの先働くつもりがあるのなら、40までになんでもいいからスタートしたほうがいい」
とアドバイスをもらったこと。

とりあえず、ちょっと情報を集めてみようかと思ったのでした。

本当に働くのかもわからないし、
そんなにガンガン働く予定でもないので、先行投資はかけたくなかったので・・・

フリーで置いてある求人情報誌、新聞に入る求人広告を見ることにしました。

狙いは10~14時の平日のみ、週2~3日。
なので、飲食店のランチタイムが適当かな、
学生時代に飲食店はいくつもやったことあってキライじゃないし♪

結婚前にやってた経験を生かす仕事が一番いいんだろうけど、
医療関係なので、病院って昼休みが長いから午前中のみ。
日曜祝日休みなのはいいけど、土曜は開いてるので家族優先の条件には合わない。
それに医療事務で働こうと思うと、月締めに残業が出てくる・・・
ムリだな、と思いました。

やっぱりウエイトレスかレジ(チェッカーっていうのね♪)だな。

・・・そんな感じでルカのゆるーいパート就活がはじまりました。

つづく。

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
スポンサーサイト



テーマ : 就職活動
ジャンル : 就職・お仕事

モンブランのモンブラン

天神西通りに、モンブランというお店がありまして、
ケーキ屋さんなのですがランチもやってます。

どーしても縦になっちゃううけど許して☆

P1000680.jpg

8年前に福岡に住んだ時に初めて食べて、
と~ってもおいしかった記憶があって、
ずっと、黄色いモンブランでは記憶の中でトップのおいしさでした。
で、久しぶりに買いに行くと、
以前のレトロなお店は立派に変わっていて、(創業80年の老舗です)
喫茶のみならずランチもやってるみたいです。

P1000681.jpg

記憶の中の黄色いモンブランがありました♪
茶色のモンブランと、バナナのモンブラン?も、並んでました。
1個450円はちょっとお高め?

P1000682.jpg

で、食べました♪
おいしかったけど、
どうも記憶の中でどんどん昇華されていたみたいで、
ものすごーい感動ってほどではなかったです。
あれから、渋皮入りの茶色いモンブランがかなり主流になり、
モンブラン自体人気がでてバリエも増えましたから。
そこまで突出した味ではなかった・・・
西通りに行ったついでにはいいけど、
モンブラン食べるだけなら最寄りのケーキやさんので別にいいかも。

このモンブランのどこが好きかといいますと、
黄色いモンブランって甘さがくどいものだけど、
ここのは生クリームもたっぷりなのに甘すぎず、ぺろっと食べられます。

また縦ですが(修正したつもりなのに!)
茶色いのも買いました。
こちらも普通においしかったです。

P1000683.jpg

実は今月初めからパートを始めて、
ずっと研修だったので、途中で脱落するかも・・・と思ってたけど
なんとか無事に業務に就くことになりました☆

それで、研修中遅い時などに大変お世話になったお向かいの奥様に
お礼の気持ちを込めてケーキを買って、
勝手に自分にねぎらい打ち上げパーティーにアポなしお誘いしたのです。

お向かいさん、全くよその土地から引っ越してきた私にとても親切にしてくれて、
子どもを預かったりもしてくれて、いい人なんです~。

私が不在で家に入れない息子をあげてくれて手作りのおやつまで出してくれたり、
それってアポなしもあったり(おいっ)
そのお礼のお茶までアポなしで誘う私もどうかと思いますが(おいっ)
やさしいご近所さんって人生の中でもすごいラッキーなことだと思います。

それにしてもアラフォー、子どもあり、ブランクあり、専門職なしのパートの就職活動。。。
思ったほど甘くなかったんですっ。

近いうちに就職活動をUPします♪

にほんブログ村 主婦日記ブログへ

テーマ : スイーツ
ジャンル : グルメ

先週末のベイブレード大会

4回目となるWBBAベイブレード大会に参加してきました。
今回はビックカメラおもちゃ売り場です。
参加人数は64名(たぶん定員割れてた)、ルールは2勝先制、一回目のシュートミスは許されます。
改造は47グラムを超えたらいけないということで、よくわからないけど、○○にメタルフェイスは着けられないとかなんとかで、息子は組み替えてたようです。

結果は、2回戦敗退・・・。
今回、息子はエルドラゴで参戦して、1回戦は圧倒的な強さをみせたのですが、
2回戦はなんと女の子に負け。
シュートのタイミングやら接地位置やらですぐにはじき飛ばされてスタジアムアウト。
・・・・参加賞はまた同じボトム・・・

次回はまた週末にサティであるようですが、
ハロウィンだしインフルエンザで学級閉鎖中だし、参加はムリ。

今回、朝からまずは伊都イオンモールに夫が並びに行ったのですが30分前ですでに人数オーバー。
あわてて反対方向のビックカメラ天神に整理券をもらいに行ったのです。
ここは小耳にはさんだ情報によると、前回も定員割れだったとか。穴場?
ミスターマックス橋本店は逆に人数制限がなくて時間がかかる・・・
サティ原店は、プレイコーナーの近くで大会が行われるので待ち時間に練習ができます。

と、いくつか大会に参加するうちに雰囲気がわかってきました。
優勝とまではいかないでも、3回戦に進めるようにがんばってほしいところです☆

そーいえば前にベイ太しに行ったら修理中でなくなっててガッカリしたんだけど・・・
もう帰って来たのかな?

にほんブログ村 主婦日記ブログへ

テーマ : 小学生の子育て♪
ジャンル : 育児

美肌630円って?

若いころはリキッドファンデーションを愛用してましたが、
子育てに忙しくなり・・・
いつしかパウダリーファンデーション派になりました。

えっと、化粧品のコストダウンをはかっているのですが(前の記事参照
今度はファンデを安いものに変えてみたのです。

今までは、ファンケル化粧品を使っていました。
肌へのやさしさはいわずもがなですが、カバー力はイマイチだったかもです。
(加齢によりシミ・くすみが増えただけかもw)

ずーっと気になっているモノがあったのです。
それは・・・セザンヌ化粧品。

@コスメのクチコミランキングで常に上位。
コレ見てください!

このそうそうたる面々の中で2位ってスゴくないですか?
価格が一桁違いますよ!?
ゲラン3位って・・・こんな値段出して満足いかなかったら普通に怒るって(笑)
まーそれでなくても、普通、満足するファンデって4000円はしますよね。

で、早速ドラッグストアに行って、買いました。
セザンヌ、とだけ覚えて買いに行ったら、実はファンデの種類がたくさんあって、
思ってたのとちょっと違うの買ってしまいましたが



ウルトラカバーというのに惹かれてしまいました(笑)

これも口コミけっこういいです。

私は実はもう使って一か月。

・・・イイんです!!

密着感がほしくて水アリで使ってますが、
ほんとうに、資生堂とか使ってた頃となんら変わりませんよ。
薄付きで密着、カバーもしてくれるし時間がたっても崩れません。

だいたいブランド化粧品の値段って、原価からかけ離れすぎなんですよね。

セザンヌ、一ヶ月使っても使用感は変わりません。

悪い点は、付属のパフがよくなかったことです。
私が密着を求めるあまり強く押し付けすぎるのか、ボロボロっとなりました。
で、パフは普通の市販品を買いなおしました。

あと、ケースがチープなのは否めませんが。
化粧直しで友達と見せ合う歳でもないから、気にしないです。

安いから失敗してもノープロブレム、ぜひ試してみてください☆
私はライトオークル使ってますが、もちょっと白くてもよかったかも・・・。

にほんブログ村 主婦日記ブログへ

テーマ : スキンケア&コスメ
ジャンル : ファッション・ブランド

揚げまくり

揚げ物、キライでした。

熱い油がはねるのコワイ。
後片付けがめんどう。
衣つけたりするのにスペースたくさん使う→狭いキッチンでは大変!

ところが、引っ越しして
IHコンロになってからは揚げ物の頻度は高いです!

初めて揚げてみた時、カラっと揚がっておいしくって~
温度が一定してるから?

しかも、後片付けがカーンタン♪
火が出ないから、鍋の周りに新聞紙ひきまくり。
周りの壁にも、テープで新聞紙貼って。
換気扇も、ガス熱のように上昇気流が発生しないし
いまどきの換気扇の換気能力のすごさでほとんど汚れない。

みなさん、油漉し器使ってます?
普通の人って、すぐに固めたりして捨てるんですかね?

私は、ずっとこのこの油漉し器使ってます。

この重ねすぎ!なフィルターが効果を感じます。
漉すのに時間かかるのが信用できる感じなのです。
だいたい2回くらい揚げ物に使って、
残りは炒めものなどに使って、なくなるころにまた揚げ物・・・という感じです。

濾過してもキレイにならないから、揚げ物の油って再利用しない。
って人にはぜひ使ってみてほしい一品です。

にほんブログ村 主婦日記ブログへ

今月の電気代

9月17日~10月19日の電気代です。
513khw、8584円です。
特に高いとも安いとも思いませんのでおもしろくもないのですが
自分の記録用に書いておきます。

そしてオール電化の電気代で検索してみてくださる方のために。
我が家の基本情報を書いておきます。

オール電化、エコキュート。6kVA深夜電力契約。4LDK。
夫婦と幼稚園、小学生の4人家族。
エアコン2台。床暖房、浴室乾燥、食洗機あり。

これから寒くなるにつれ、
湯沸かしの電力もより使うでしょうし
エアコン、浴室暖房、床暖房などなど・・・
電気使用量アップが予想されます。
冬の最大料金は20000円までが私の中の許容範囲ですが、
さて、どうなるのでしょう・・・?

にほんブログ村 主婦日記ブログへ

日立洗濯機、急いでるんだってば!!

なんかシリーズになってきた日立洗濯機、白い約束。
こんどはふたがロックされて開きませんでした。

一度ロックがかかると、電源入れなおしてもロック解除できないんだよね・・・。
たぶん、運転中の危険防止のためのロックなら電源入れなおしで大丈夫なんだろうけど、
うちのは乾燥機能付きだから・・・
高熱危険のため”高温”表示が点灯すると、冷めるまで10分ほど開きません。
その間、なにやら冷却のためにファン回したりもしかして水も流したり?
余分な電気を使ってる音がします(怒)

っていうか、乾燥運転してないんですけど?
普通に洗濯しただけ。

脱水まで終了したら、そのあと3分ほど
脱水のからみほぐしのためか微動してるので
急いでる時はそこで電源切って取りだしたりするんです。

乾燥を途中やめる時なんかは、高温ロックがかかって
3分ほどロックがかかります。

・・・今日は乾燥使ってなかったんだけど・・・
早く干したくて、途中終了したんだけど・・・

10分ほどしたらロックは解除されたんだけど、
「このバカタレが~~!!」
と、ほんとイヤになります。

以前エラーが出た時に熱感知センサーの異常だろうと言われたんだけど、
乾燥使わないからそのまま不具合と付き合いながらも使ってます。

私、普通に洗濯したいだけなの。
乾燥だなんて、もう高度なことは求めないから・・・。
余計な安全装置を働かせたりしないでくれ~。

にほんブログ村 主婦日記ブログへ

ホテル シーホークのビュッフェ

P1000672.jpg

ホテルシーホークの開放的なアトリウムレストラン、シアラでお昼を食べました☆
トイザらスで買い物のためにホークスタウンに行ったのですが
ホークスがダメダメだったしCSもヤフードームではやってないので・・・
さみしーい空気でした。

ホークスタウンのブッフェレストラン、近くのルピシアのブッフェと検討して
シーホークホテルのブッフェを選びました。
以前一度来たことがあります。

ベトナムフードフェアって書いてあるよ♪

P1000670.jpg

シクロも展示してあるよ~
気分が盛り上がるね。

ランチブッフェは大人2300円、小学生1100円。
平日は1900円と1000円。

いや~食べた食べた。
夕食も食べられなくなるくらい食べました。

特にステーキはたくさん食べたな~(いやしい)

サラダはどれもすごいおいしかった☆
ピザとパンもおいしかった。

でも、デザートのパンナコッタ、残骸みたいなのしか食べられなくて・・・
ずーっと待ってたんだけど、補充されると違うケーキに変わっていって。
どれもおいしかったんだけど(6種類くらい制覇。おいっ。)
わたし、パンナコッタ大好きなんだよね~。残念。

ナンテコッタ。(イタリア人が日本人によく言うギャグ)

・・・
・・・?
とお分かりのように、イタリアンだったの。

よーく見たら、ベトナムフェアは4500円のディナータイムなんだって。
食べてる途中で気がついた。
イタリアンじゃん!って(笑)

私、一番好きな料理がイタリアンだから全然問題ないんだけど、
生春巻、フォー、バインセオとかちょっと期待してたw

デザートも、セルフメイクのチェーなんかあったりして。
なんて期待してた。

333(バーバーバー)ビールはあったんだけどね~。

福岡市はハノイと友好都市で
今年、ベトナム領事館ができたり
福岡からハノイ直行便が就航したり(ホーチミンじゃなくてハノイに!)
九州国博でもフェアを開催したり
とにかくよく目にするんです、ベトナム情報。

行きたくなってきた~~。
もうベトナム行ったのは10年前になるのか?
エネルギッシュなホーチミンもすごいよかったけど
静かで古さも残る美しい街ハノイ、
またいつか行ける日が来るかな~。

にほんブログ村 主婦日記ブログへ

エコポイント書類不備!

エコポイント申請をしたのは8月頃だったかなぁ?
保証書、領収書とコピーをそろえて面倒だった。

昨日封書が届いたので、
「やっとかよ~」と思って見てみると、

「書類に不備がありました。訂正して送ってください。」
って・・・。
署名欄を見落としてたみたいなの(そそっかしー)
PCで入力してプリントアウトしたのでそのままで送ってしまったよう。

でもさあ、いくら申し込みが殺到してるからって、
2ヶ月も経って書類不備を送り返すって遅くない?

そりゃ~私の手落ちですけど・・・
返信用封筒は入ってたけど、切手もまた貼らないといけないし。

ちなみにダイエー商品券です。
近所にダイエーがありますのでね~。
使いでのあるJCBとかのギフト券は送料が引かれるので。

訂正を返送して、いつになったら商品に交換できるのかな・・・。

にほんブログ村 主婦日記ブログへ

ベイブレード目当ての上級生

小1の息子。
ベイブレードにはまってます。

夫が買い与えてますので把握してないのですが20個くらい所有している模様。
ベイスタジアムもある我が家には、同級生がよく来ます。

先週末、娘の運動会があったのですが、
うちもふくめ、小学生の兄弟児には少々退屈な幼稚園の運動会・・・
息子は、スイミングで知り合った5年生の子に(その子も幼稚園の妹がいる)
「運動会にベイブレード持ってきて」
と言われ、なくすといけないから全部はダメとは言ったけど、
スタジアムとベイ6~7個を持参しました。

すると朝からその約束の子が現れるまでに
すでに4人くらいの知らない小学生(3~5年)がみるみる集まり、
ベイブレード大会が盛り上がっています。

親から見てると、
やれオレのを返せ、オレの番、またオレの番、お前はまだだ、
と上級生にしきられてると、
誰のだと思ってるんだよ~!
と腹立たしいのですが
息子も楽しそうにしてるので
その日は退屈せずに盛り上がってよかったね、というところでした。

そして昨日。
息子が学校から帰ってくると
おやつを食べ終わる頃にいつも遊ぶ同級生が遊びにくるのですが、
いつもより早く、おやつを食べている最中にもうピンポンと訪問者が!

それは、先日の5年生の男の子!
しかも1年生の妹も連れてきている。

スイミングの帰りに一緒に家を通ったので知ってるんですね~。
アポなし訪問に、もービックリです。

あまりにも早いので、親にちゃんと言ったのか聞くと、

今日はいないからカギ開けて入った
、いないから自由に遊びに行けるから来た、
妹は面倒見るように言われてて、家にいると何しでかすかわからないから連れて来た、
とにかくベイであそぼーぜ、、、とのこと。

こちらは幼稚園の妹がお昼寝してるから遊べないというけど、
「静かにするから、ねっ、それか玄関外で遊ぶから。とにかくベイ出して。」
しかも食べてるおやつをそれちょーだいと言うし、
断ってるのにもうくつ脱いでるし、
あがったと思ったら階段を勝手に2階に上がってくし、
・・・・唖然・・・・

とにかく息子は喜んでるわけで、早速ベイブレードが始まり・・・
ほどなく同級生のいつも遊ぶ子が来たけど、仕切りやの知らない兄ちゃんの登場に困惑気味。

しかも連れてこられた妹は
「ねー、お兄ちゃん、私何もすることない」と連呼するので
仕方ないので何か出してやろうかとすると、お兄ちゃんが
「そこのおもちゃ何でも出していいから」って勝手に言ってるし!

「トイレ行きたい」と妹が言うと、
「2階にもあるぜ」っていつ見たのか勝手に案内するし!

うちは5時半までしか遊べないよっていうと
「お母さんは6時半にしか帰らないから」って言うし!

「テレビ小さっ!パソコンのほうが大きいじゃん。」って言うし!

とにかく我が物顔でオレのベイはコレ、とか強いのを先取りしたり、
スタジアム以外にも床でベイを回すし、
2階は寝てるから行くなっていうのに何度も家を見せてって言うし、

も~いる間中イライライライラ・・・・

帰る時も、
「これとこれとこれはオレのベイだから別にしといて、使わないでキープしといて」
なんて言うから
「コラ~、人のうちのおもちゃにそんなこと言わないの!
そんなに好きなら買ってもらったら?」
って言ったら
「うちの親はぜ~~~ったい買ってくれない!!」って・・・。

はーーーーー。
なんか、私の心が狭いんでしょうか、すごい疲れました・・・。

これが知り合いのお子さんなら
「ちょっとぉ~、こんなこと言ってたわよー。」なんて冗談ぽく言えるけど。
相手の親なんて知る由もないし。

きっと留守番してろと言われたのをラッキーとばかりに勝手に来たのだろうから、
自分から親に1年生の子のうちにおじゃました。なんて報告しないだろうし。

息子も、途中で起きた娘も喜んで遊んでたから、ヨシと割り切るべきなんでしょうか。

けっして、その男の子に悪い印象はなかったんです。
スイミングで会う時はハキハキしててイイ子だな~て。
乱暴とか全然ないし。

ただ、しつけの問題か?そういうものなのか?無礼だったというだけで。

とにかく、人のフリ見てわがふり直せ、

よそ様のお宅で失礼のないように、
かたくなにおもちゃを与えないことによって(うちにとってはDSかな)
よそのお宅で異常に執着して「おもちゃ目当てで行く」という印象にならないように、
なんとかしつけていきたいと思いました・・・。

どーも長い愚痴を聞いていただきありがとうございました。
先輩ママさんのアドバイスありましたらお気軽にコメントいただけると嬉しいです☆

にほんブログ村 主婦日記ブログへ

テーマ : 小学生の子育て♪
ジャンル : 育児

ユニクロのウォームエフェクト

ユニクロの優秀商品、ヒーットテックのようなキッズのインナーが出ました。
ウォームエフェクトといいます。

去年はニッセンのキルティングもこもこインナーを制服の下に着せてましたが、
ユニクロの機能インナーならあったかいかも~、と、
ためしに3枚買ってみました。

DCF_0664.jpg

去年のと違ってかさばらないこと(笑)

使用した感想は、寒くなってからでも書きたいと思います♪
今回品ぞろえが少なかったですが、あと、ボーダーのとレギンスも買う予定です。

急に寒くなったので、あわててうちの中から長袖やはおりものを探してます。
いっつもバーゲン待たずに服が足りなくなるんだよね~~~。

にほんブログ村 主婦日記ブログへ

テーマ : お買い物
ジャンル : 結婚・家庭生活

水道代です

8月7日~10月7日の水道代請求が来ました。
34立方メートル、9531円です。(水道5428円、下水道4103円)

先月は37立方でした。

使用量に関しては、もうこれ以上の節水はムリかも。
12000円を超えなければだいたいオッケーです☆

今日は台風が通過してますね。
私は夕方外へ出た時に風が強いなぁと感じた程度ですが、
みなさんのお住まいの地域はどうでしょう?

自然災害はどうしようもないけど、被害が大きいところがあると胸が痛みますね。
今回あまり被害が出てないといいですね。

九州育ちの私は台風の恐ろしさを知ってるし、
(過去に停電、断水するほどの台風を経験してます)
地震の揺れには免疫がなく、恐怖を感じます。

なので東京に住んでた頃は、(小さめの?)地震の多さに驚いたし、
近年台風が関東によく接近しますが、その準備が大げさだと笑われたりしました。
(物干し竿を降ろしたり。キホンなのにね?)

早く台風通過してしまいますように!

にほんブログ村 主婦日記ブログへ

運動会には紫外線対策帽子を

4日は小学校の運動会でした。
1年生の息子、がんばりました!!
涙涙の年長時の運動会と違って、気楽でガヤガヤと楽しく見ることができました☆

初めての運動会なので、様子もよくわからず、
出場種目も少ないし~とゆるりと行ったら・・・
みなさんマイテントをしっかり装備で、シートしかない我が家は悲惨な状況・・・

来年はやっぱり何かしらテント的な物を用意しようね、ということになりました!

とりあえず一週間前にずっと買おうと思ってた帽子が安くなって送料込みで
手持ちのポイントで買える値段だったので、買いました。





黒を買いましたが、ツバが広くてよかったです。

内側のヒモを絞れるのでフィットします。

が、ちょっとかぶりは私には浅めで、チャリに乗ると飛ぶかも・・・

これと似たようなツバ広の茶色の帽子を持ってはいたけど、
フリーサイズでゆるすぎて早足で歩くだけで飛ぶし!
きゅっとかぶれるキャスケットでは首の後ろが不安だったし・・・

帽子って痛みはしないけど、新しいの買っちゃううから
どんどん増えて保管時に型崩れしてかぶる気なくなったり・・・

ちょっと時間ができたらもうかぶる気のない帽子は捨てようと思います。


お弁当のおかずはこんな感じで・・・

DCF_0662.jpg

好き嫌いが多くて、内容がかなり偏ってしまいます(汗)
華やかにエビフライ入れたいんだけど
子どもたちがいまだにエビカニタコイカ食べなくて
から揚げ命という感じですので・・・

娘は卵アレルギーで、しかも食べれる野菜はカボチャだけだし。

やたら大きい3段ランチボックスなので、
おにぎりの重も一人4~5個分ずつ食べるような量入り、
デザートの重にいたっては、女二人が果物を食べないので、
フルーツアンド凍らせたカップゼリーのみならず、
個包装のお菓子とか入れてなんとか埋めます。
きのうはビスコ、プレミアムクラッカー、飴ちゃん入りました~。

来週下の子の運動会が終わったらちょっとホッとします。

昼は暑かったけど、
夜は肌寒いくらいになりました。

一日遅れのお月見を屋上でしたせいか、
ちょっと風邪っぽくて娘は幼稚園を休んでます。
熱はないのですが、、、
息子が代休で家にいるし、もーいーさ、休みーや、と休ませました(笑)



にほんブログ村 主婦日記ブログへ

テーマ : お買い物
ジャンル : 結婚・家庭生活

おこづかいGET!

前にブログに書いた、
【EMCOM TRADE 】のキャッシュバックキャンペーンが完了して、
口座にお金が振り込まれていました☆

DCF_0658.jpg

5000円がプレゼントで、
3200円がトレードによる利益、
合計8200円ゴチです☆

今は10月15日までのキャンペーンが行われてますので、
5000円欲しい方はどうぞ。

口座開設にはネットでフォーム送信+オンラインかFAXなどで本人確認書類送付して
1~2日で承認されたらその2~3日後にIDが郵送されますので、
それからは即日ログイン→ネットバンクでクイック入金→トレードとなりますので
最低でも3~4日はかかると思います。

出金手続きは、ネットでラクラク、即日銀行口座に振り込まれました。

イーバンクの改悪が続いており、
ついに残高の少ない貧乏人は一回もATMで引き出しが無料でできなくなりましたが、

私はイーバンクからFX口座へクイック入金(手数料無料)
→出金口座を新生銀行に指定して出金(FX口座の多くが手数料無料)
という方法を取ってますので、まだイーバンクは維持してます。

イーバンクはこんなにハイピッチで改悪が続くと、そのうち口座維持手数料がかかるようになるのではないかと思ってしまい、そのうち解約しようかと考えてます。。。
新生銀行はATM手数料に関しては無制限なので、なんだかんだで零細顧客ですが愛用してます☆

イーバンクでATM手数料払うのが惜しい方は、
どこかFXの口座を開設して、無料で引き出せる銀行口座へ出金するセコい方法を検討してね♪

FXに関して。
長期のチャートを見てください。
あきらかな円高相場です。
ドル円はただ今の想定レンジは88円~94円となってるようですが
(金曜日のNY終値89円72銭)
今、非常に微妙な位置ですね。
91円近くなったら売り、88円台になったら買い、としてみたいところですが
88円前半に突入したら、次に待っているのはかつてない円高のステージになる可能性大です。
79円なんてのもあるかも。。。外貨預金とか考えてる人は、ドルの実情よく調べましょうね!

(投資は自己責任でお願いします。)


にほんブログ村 主婦日記ブログへ

テーマ : 小遣い稼ぎ
ジャンル : 株式・投資・マネー

コストコでお買いもの

友人と二人でコストコに行きました☆

DCF_0648.jpg

買ったのは前回の補充のような感じで似たような感じです。
米粉ロールがけっこうおいしかったです♪

お楽しみのフードコートはこんな感じです。
DCF_0655.jpg

なんだか・・・アメリカの郊外のストアそのままの
しゃれっけもなにもない場所です。

DCF_0647.jpg

メニューも少ないしね。
でも、おっきいから・・・どれかひとつ買えば十分なの。

ホットッグ250円(ドリンクフリー)をまた買いました。

DCF_0653.jpg

まずはホイルに包まれたソーセージをはさんだパンをくれるので
こちらへ移動して
右のハンドルをくるくる回してトッピングして・・・

DCF_0654.jpg

上のバーを押してケチャップやマスタードをかけて・・・

DCF_0649.jpg

こんな感じ↑
撮影されると思わなかった友人は、
「ゴメン、載せるだけのせてるし。」
って。。。

美しくない(笑)

私よりずいぶんお行儀のよい友達だから、美しくトッピングしてると思ったけど(汗)
だけど、それでいいんだよ♪

ドリンクは種類が少ないからいつもファンタレモンにしてる。
普段ファンタとか飲まないんだけど、コーラが飲めない私のせめてものアメリカン気分で。
7UPがあればな~。

で、お迎えが気になるから(帰って分けないといけないし)
テイクアウトして帰りました。

高速で40分くらい・・・
だから行く時は幼稚園に行ってるあいだいっぱいいっぱい使います。

クリスマスツリーとかたくさんありました~
また来月行きたいです☆

にほんブログ村 主婦日記ブログへ





テーマ : お買い物
ジャンル : 結婚・家庭生活

頭にシラミが!!

幼稚園のお迎えに行ったら
「お子さんの髪にシラミの卵が付いているようです」
って言われて

・・・・絶句!!!

すぐに皮膚科に行ったら、
「保育園とか小学校とか多いです。たまに来ますよ。」
って。。

フツーに今でもいるみたいなんです、シラミが!

もー私は最初ショックでショックで。
でも調べてるうちに、普通に存在しているようで、
その日に話した3人のママさん3人とも、
かかったことある、聞いたことある、と言うのです!

みなさーーん、いつでももらってくる可能性があるということですよ!

処方してもらったのはスミスリンというパウダーの薬。
これが保険が効かなくて(薬じゃなく殺虫剤だから?)
1900円!!

これを髪にまんべんなくなじませて1時間くらいで洗髪する、
を一週間くらい続けるそうです。

これで成虫は死んで取れるけど、
卵はツメでビーっと毛先までしごくように引き抜かないと取れなくて・・・
3時間くらい取り続けました。

もちろん、小学生のお兄ちゃんにもありました。

私と夫にはありませんでした。

髪が長いと治療がしにくいので、娘のロングヘアは私がばっさり切りました!
すごいアバウトに切ったので毛先がそろってません(笑)
シラミ完治したら美容院につれてこうと思います。

卵が1つでも残ってるとまた産まれるだろうから、必死で探してます。
がしかし、眼精疲労、腰痛、肩こり・・・

しかも一回駆除しても所持者に接触する限り何回もかかるので
シラミ取りのコームを使うのが有効と知りました。

ニットフリーコームというのがいいらしいです。

高いんですがね~。
時々これやってると、
もしまたシラミがついても卵産む前に取れると思うんです、、、

近所の薬局にはありませんでしたのでポチっと注文しました。
こんなんです↓





しかしね~~
卵どころか、虫もいたんですよ!
ピョンピョンではなく、もごもご~て感じで
ゾーーーー!!!ですよ。
なかなか死なないし、
爪でプチッとやったらやっと死にました。まさにシラミ潰しですよ。

布団のカバーも枕カバーもそれから毎日取り替えです。
雨続きだったので、深夜電力で浴室乾燥と除湿機と
洗濯乾燥機の乾燥機能までフル稼働!
(久しぶりの乾燥はタオルフワフワでした。安定しないヤツ・・・日立洗濯機の乾燥機能)

ベイブレード大会も頭突き合わせてるから怪しいし、
治った後も注意して見ていこうと思います。

それにしても、気づかなかったな~~
そんなかゆがってもいなかったし、
卵もよくみたらフケあるかも、くらいで。

見つけてくれた先生に感謝☆です。
先生も若いのに気付くなんて、何度も見たことがあるってことでしょうね。

みなさんも、気をつけて~~。

にほんブログ村 主婦日記ブログへ

テーマ : 育児日記
ジャンル : 育児

プロフィール
フリーな主婦です☆独身時代から新婚時代まで買い物大好きで散財していましたが、近年節約に目覚めました。 オトク情報が大好きで常にアンテナを張ってます!

ルカリン

Author:ルカリン
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
楽天市場がスキ☆
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示