fc2ブログ

やっと交換完了!エコポイント

エコポント申請書類不備から一ヶ月ちょい経ち・・・

本日、無事に「交換商品についてのお知らせ」ハガキが届きました☆

「受け付けました」っていうメールは、わりとすぐにきたんです。
でも、遅くて当然と思ってたので、意外と早くてビックリしました。

ダイエー商品券に交換申請したので、
ダイエーからのおハガキ。
サインして、近所のダイエーのサービスカウンター持って行くと、商品券に交換してくれるそうです。

何を買おうか・・・

ダイエーだからねっ。9000円分だしあんまり選ぶ余地もないけど、

寝具売り場で夫の枕と(私が独身の頃からの10年ものなのでね)、
おもちゃ売り場で子どもたちにちっちゃいものと、
残ったら食料品売り場で牛肉とか?(その発想が貧しい。)

あっ、申請に苦労したのは私だから、私も買わないと。

でも、枕ってけっこう高そう。
で、子どもたちが1000円弱くらいのをそれぞれ買ったとして、
私の買えるぶんって、残るのかな・・・

今ほしい安いもの。ダイエーで売ってそうな。

くつした。
ハンドクリーム。

・・・・
・・・・

ぐらい?
ちいさい(笑)

専門店街でも使えるなら、雑貨屋さんとかいろいろ選べるけど。

キッチン用品でも買うかな~。

また、買ったら記事にします♪

にほんブログ村 主婦日記ブログへ



スポンサーサイト



アロマでインフルエンザ対策はできるのか?

娘が新型インフルエンザにかかってしまいましたが・・・
1日で熱が下がりまして、
家族には感染しませんでした。
もう10日経過しますので間違いないでしょう・・・。





このアロマオイルを使っていたわけですが、
空気中に浮遊するウイルスを不活性化させるということなので、
幼稚園からすでにウイルスを体内に入れてしまったぶんにはムリでしたが、
その感染した娘と同居してる家族へ感染するのを防いでくれたのかな?

今日会った人が、マスクにやはりティーツリーオイルをつけたフィルターをしてて、
これってけっこう今は有名な予防法なのかな?と思いました。
ま、フィルターっていっても、手持ちのティッシュにスプレーして内側に入れるだけなんですが。
(落ちたりしません)

それを見て、私も積極的にアロマオイルを使用しよう!と思いました。
でも、希釈するとはいえ、ティーツリーオイルをスプレーするとなると
消費が速いな~と思い、大容量で安いのを検討中です。
↓ 大きい!!





ティーツリーのスプレーはいろいろ使えるよって教えてもらいました。
消臭、殺菌になり、安全なので・・・
体にかけてもいいし、
キッチンとか。防カビ、ゴキブリよけにもなるらしく。

とにかく今は効果に興味津津です。

にほんブログ村 主婦日記ブログへ




テーマ : インフルエンザ予防対策
ジャンル : ヘルス・ダイエット

ドルが84円台だ!

えらいこっちゃ、えらいこっちゃ、

まだ東京市場の途中ですが、一時1ドル84円79銭だったって?
(外為どっとコムレートより)
あっさり年初来安値を更新してるし!

10月3日に書いたドルの下値懸念・・・
現実味がでてきたよ?
っちゅーか、もう間違いないかもね?

年末だから、海外旅行へ出かける皆さんには朗報なのでしょうか。
しかしこの景気が悪い時に・・・円高であおりを受ける業界は多数ですね(怖)

もちろん値ごろ感でドルなんか買いませんけど、
パート休んでた前後にFXで稼いだ7万円が3万円に減っちゃったよ(哀)

ドルを売ったりしてみたけど、一向に下がらないもんだからやめて、
値幅のある豪ドルをもぐらたたきのように上がっては売り、上がっては売り、してて。
どーせちょこちょこ上がるなら往復で利益取るかと買ったとたん・・・

この円高ですよ。

今朝、幼稚園バスに送る前にすでに買った時より3円くらい下がってて、
げっ。
と思いつつも時間だから送りに出て戻るとさらに1円下がってて。

こりゃーパートに行ってる間にダダ下がりするべ。
と、やばくなってポジションの半分をドテンショート。
両建てにしてパートに行きました。

で、休憩中にケイタイでレート見たらさらに下がってるし!
テレビでは介入するのしないのって話になってるし!

どーだかなーと帰って来てPCを開いたところです。

両建てって、外すタイミングが難しいよね。
ちょっとくらいは利益出るようにしたいんだけど。

ドルは今は86円台回復してるけど、
介入がない限りはとりあえず82円になるのかな。

ドル円から目が離せませんねっ。









にほんブログ村 主婦日記ブログへ

テーマ : FX(外国為替証拠金取引)
ジャンル : 株式・投資・マネー

ベイブレード目当ての上級生その後

前に書いたように、ベイブレード目当ての5年生がうちに来ます。

ここ2週間くらいぱったり来ないのですが、
それまで通算6回は来たと思います。

回を重ねるごとに苦痛が増していたのです(怒)

そのころは怒りまくっていたのであえて書きませんでしたが
ちょっとのど元過ぎた今、目についた点を挙げてみると、

●休日にアポなしで来て、夫も唖然。
●お茶を出したら、「こんな小さいコップで出されても足りないに決まってるでしょ」とのたまう。

●同級生が来る約束をしていたら、そのちょっと前にアポなしピンポンしたので、
居留守をして去るのを待っていたら、20回くらいピンポン、家の周りをうかがう、ドアをガタガタゆする・・・
という行為を10分以上していたので、結局約束の友達と玄関で鉢合わせ、ドサクサにまぎれて入ってくる。
 ↑
しかもその子が「これお母さんからです」と差し出したおやつを、
「おれも食べるし!」と言う。
不在の時にドアに振動与えられたら、セコム作動して御用になるんですけど。。。
 ↑
よそのドアを開けるものじゃないってしつけしてない!?

●上がり込んだらしきりまくり、何度注意しても床でベイを回す。
●制止すれば「はいはい」ってやめるけど、何度も勝手に他の部屋に行こうとする。
 ↑
「だって部屋ひとつしかないじゃん?どうやってかくれんぼするんだよ」とのたまう。

●片付けして、と言うと
「オレは出してない、出したけど最後にさわってない」と、1年生の二人に押しつける

●息子をスイミングのお迎えに行ったら、近寄ってきて
「腹減った~、おやつちょうだい」とずうずうしく言う。

まだいっぱいあった気がするんだけど・・・
いちいち叱るんだけど、あまり気にしない様子。
いったい、どんなシツケをしているのか!
それとも家でしつけしてるつもりでも5年になるとこういう子もいるのか?

居留守の後、友達を迎え入れる時は、
「え?信じられない?なんで出てくれなかったの?」って言いつつ、何も感じない?

友達のお母さんが、うちの子に持たせてくれたおやつを食べさせてもらったことを
ちゃんと家の人に報告するように言うけど、「なんで?」って意味がわかっていない。

なんか、家にはあがれないように言いたいと思いつつ、
いっつもお友達が来たと同時とか、タイミング悪くて入ってしまってたのです。


でも、そんなこんなで、今度来たら
「大きい子が家で動き回ると壊れそうでイヤだから、もう家には入れません」
とバシっと言うことに決めたとたん、来てないんですが・・・

もし親に会ったら、もう、一言迷惑してることを伝えようと思ってました。

そしてすっかり平和な日々で忘れかけていた今日、
ばったり会ってしまったのです、お母さんに!

なぜか私がブルーになって、控え目にコンニチハって言うと、
えらくフレンドリーに話しかけられちゃって、
「なんか、息子が変なことしてませんか~?」
って。

「いえ、ダイジョウブです☆」
って愛想笑いまでして言ってしまったダメな私・・・。

なんか、子どもを追いかけなきゃいけないバタバタした場所だったので、
それだけでした。

・・・・あれじゃあ、迷惑どころか、楽しく受け入れてるっぽかったよ?
って、自己嫌悪・・・・

そーとー頭に来てた2週間前に会っていたら、ダーーっと言ってたかもしれませんが。
あの時は、
電話番号わからないから、部屋番号さえわかれば家まで物申しに行こうかと思ってたくらいだったので。

まーそれはそれでかどが立っていたかもしれませんが。

とにかく、もし今度来たら、本人にしっかり言ってわかってもらおうと思います。

にほんブログ村 主婦日記ブログへ

テーマ : 小学生の子育て♪
ジャンル : 育児

デフレ下のクリスマスツリー

新居に引っ越して、クリスマスツリーを買うのは決まってました。
シンプルで質のいい、大人っぽいツリーがいいなぁ・・・って。




こんな、葉の茂ったリッチなツリーに、
オーナメントは雑貨屋さんで買い集めて・・・と夢はふくらむばかり。

コストコで見たツリーもよかったなぁ・・・。
でも、夫はあまり関心がないのか、ツリーを買おうと言ってもノッてこない。
先週末、ついに広告に入ってたツリーを見にホームセンターに行きました。

どうも私のイメージするのとちと違う気がするけど、安いし、いっか~と思ってました。
120センチで10000円弱。
180か150がいいな~と思ったけど、収納に困らないし
子どもの身長より大きければ120でヨシとしました。

でも結局そのお店では買わず、帰りに近くのトイザらスに行ってみると
1990円でコミコミ(飾り、電飾込)売ってあったのです!

そりゃ~それなりの品質ですよ。
でも、1万円未満の価格帯のツリーって見た感じそうは大差ないっすよ。
私がイメージするところのイケてるツリーは、
やっぱりそれなりの値段を出さないと、どうせ買えないんです。

ならば壊れても捨てても惜しくないコレを買うべ。
と、あっさり妥協してこれを購入しました。

P1030658.jpg

こんなです。
まー昭和の時代からあるようなライトと飾りですが・・・。
ほんとはもっとチャラチャラしてるんですが、飾りながら少しかくしました(笑)
子どもはすべてつけたがるので・・・。
で、大きめのボールを買い足してつけてます。600円くらいのかな。

綿の雪は散らしてほしくなかった・・・
なんか、それがすごい古臭い気がして、今どき見かけないですね?
でも、子どもが
「わーい♪」って飾りました。

まーでも、飾ってしまえばどうでもいい感じです(爆)
子どもがむしったり倒したりしてもストレスないですからね。

でも1990円っていくらなんでも安くないかい?
デフレっちゅーか円高のせいかいな。
昨年は同じグレードでも4990円だったそうです。

クリスマスツリーって、
小さい頃は富の象徴だと思ってたな~(大げさ)

もちろんうちにはなくって、いつも紙でミニチュアを手作りしてました(泣笑?)
ファミリークリスマスの思い出といえば、
ケーキの向こうに手を伸ばして、ローソクの火が腕に燃え移って大騒ぎになったことです。
自分の右腕が燃える映像・・・今でもハッキリ覚えてるなぁ。
昭和の羊毛のセーターってよく燃えたんですねw

コレです ↓


クリスマス特集【トイザらス】

にほんブログ村 主婦日記ブログへ

テーマ : ネット通販生活
ジャンル : ライフ

ユニクロのウォームエフェクト

気がつけばこんなに買っていた・・・
ユニクロのウォームエフェクト。

P1030637_convert_20091121153502.jpg

同じ色ばっかり・・・地味・・・(笑)

今日は、各地のユニクロで早朝セールが行われましたね!
私も、自分用のヒートテックが1枚しかないので
600円なら!と思って、買いに行きたかったんだけど・・・
6時って無理っぽいな。とは思いつつ、5時台に起きたら行こうかなと思い就寝。

起きたのは9時半(笑)
家族みんな、もう朝ごはんも終わっていました。。。

まーこんなもんですね。

それはそうと、
キッズ用のウォームエフェクト、けっこういいです。

小学生の息子のインナーにしていますが、
急に寒くなった最近も、コレにトレーナーかロンTで、袖なしのダウンで行ってます。

暑いくらいだそうです。

小学校、体操服は自由なんだけど、みんな半袖のままだというので、

と思っていたら、
体操服の下に長袖を重ね着していいそうで。
(ぜっけんを長袖にまで付けるのが大変だろうとの配慮?ありがたし。)
だから体育の日は、長袖のウォームエフェクトを着せてます。

週末は安く買えますからね~
娘には見せインナーにできるように、ピンクとかもほしいです☆

ユニクロLOVE♪

にほんブログ村 主婦日記ブログへ

テーマ : おすすめ育児グッズ
ジャンル : 育児

11月の電気代

待ってましたか興味ないかは存じませんが、

今月も、電気代請求来ました~。

574KW、8801円です。
オール電化は安い!と、今月も実感・・・

しかーし、
今月までです、安いのは!!

一週間くらい前から、エアコン、床暖房ONしました。
お風呂の温度も上げて、保温時間も長くしました。
トイレの便座、温水の温度も上げました。
入浴前には浴室暖房も入れるし、
お休み前には布団乾燥機であっためたりしちゃう。
天気予報で、翌日天気が怪しかったら、夜のうちに浴室乾燥で洗濯も乾燥するし。
朝干すの寒いしねっ。仕事始めたから、雨にすぐ対応できないし。

エアコンと床暖房については、
節約家なら、ガマンガマン・・・
という方も多いのでしょうが、
もちろん私も一人の時はなるべくガマンしますけど。

せっかく快適な生活を送るために家を建てたのだから、
ストレスなく快適に暮らしたいと思うのです。
それでこそ、あーこの家でよかった~って思えるじゃないですか。
特に私は寒さに弱いので・・・。
まーいろんな考え方がありますので、ウォームビズで乗り切る方を否定はしませんが、
私は、寒いのをガマンしないっ!!(←いばるなって)

ウイルスってぇ~、
高温と高湿に弱いって。
低温になるとインフルとかノロとか活発になっちゃうから、
エアコンで高温!アロマディフーザーで加湿!!
します、この冬。

なにか?

なんでこんなに強気で書いてるかというと、
来月の電気代の請求が突如アップしても許してね☆って前フリ。

ささ、昨日の不毛地帯の録画を見よ~っと。
パート行かなくていいって、ラクねん♪

にほんブログ村 主婦日記ブログへ

テーマ : 節約
ジャンル : ライフ

パンツのゴム

娘が新型インフルエンザと診断されて3日目です。

すでに、元気にしています。
初日こそ、熱が37度~38度出たものの、
発熱して12時間弱でタミフル(タミル夫人みたいねw)
を服用したことになりますが、
そのおかげなのか・・・

翌日起きたら平熱。で、もう普通に元気。
逆に少し鼻水が出てきました。
3日目の今日も平熱で、鼻をすごい音でかんでます。

平熱が2日続いたら、登園可。とのことですが、
幼稚園にも職場にも、今週いっぱい休みますってすでに連絡してるし
3連休もあるから幼稚園も仕事も長いお休みです。

最近、パートに出始めたもんだから、
掃除が行き届いてなくて
ってういか、毎日家にいた時もそうだったけど、今は言い訳ができる(笑)

ひさーしぶりのふき掃除をしました。
一戸建てになってから、ふきそうじがタイヘンで・・・。
広さはそんなないんだけど、階段がめんどう!
うちは屋上まで階段があるから、そのぶん多くて・・・

しかも、うちの子も汚いし、友達も毎日くるから
低い位置の壁がすごい汚れてるから、壁拭きも!!
重曹でこすってみたり、石鹸水ふくませてみたりするけど、なかなか真っ白にはなりません・・・
なんか、えんぴつとかボールペンとかついてるし!
子どもたちには、筆記用具を持って移動するなと注意しますが、
友だちまではよく見てなくて・・・
一度、ボールペンがドアや壁に付いていた時は、消すのがタイヘンでした。

と、掃除に精を出した後もまだ時間がある☆

で、懸案事項だった、(大げさ)娘のパンツのゴム替えをしました。
ウエストのゴムが伸びるころには、サイズアウトしてたり、生地が消耗してたり。
だいたい捨ててたんですが、今回はお気に入りのサンリオのパンツ3枚。
プリントもくっきり、まだまだ色あせもなくキレイ。
で、やっと重い腰をあげてやりました。

・・・といっても、裏ワザのゴム替えなのであっちゅーまですが。
伊東家で見たんだっけかな?
古いゴムを抜かずに、チョキンと切った端に新しいゴムを結びつけて、
しゅーっとひっぱると、
古いゴムが引っ張り出されて、新しいゴムが入ってるという。
これを知ってからは、あのゴム通しでわっせ、わっせ、とせずにすんで楽勝なのですが。

なぜめんどうがっていたのか。

それは、パンツの替えゴムを出してくるのが面倒だったため。
・・・ズボラでスイマセン・・・

まーでも、たかが子どものパンツを捨てずにゴム替えして使うという
エコでマメな自分に大満足の私なのでした♪


にほんブログ村 主婦日記ブログへ

新型インフルエンザがやってきた

娘が昨夜寝ているときに発熱。
今朝起きてみると、熱は37度台。
そう高くはないのですが、久しぶりの発熱です。

幼稚園は、この一か月くらい、いろんなクラスが入れ替わり立ち替わり学級閉鎖。
そんな中、元気だったうちの娘もついに感染したようです・・・。

病院へ行って検査をすると、新型インフルエンザとの診断。
はーーーーー。
そしたら、新型のワクチンはもうキャンセルしていいのかしら。

とりあえず、仕事は今週休みますと電話しました。
こんな時、休めない仕事だとツライだろうな。
責任ある仕事を持ってるフルタイムの働くママさんは、どうやって乗り切るんだろう?
たしかに休みの電話をするのは憂鬱だけど、
面接の時に、お子さんの都合での休みはどうぞ。って言われたし、
先輩方も、「休みやすいよ~」
って言ってたし、たぶん休み明けに行ってもヘンな緊張感はないと思います。。。

病院に行くのは大変なんだけど、
その薬局の薬剤師さんがイケメンだもんだから。うふ。
清涼剤だわ~。
しかも、二人もイケメンがいて、どっちも長身で、
ソフト系と正統派系、どっちにする?みたいな(笑)
今日はソフト系のほうからお薬いただきました♪

さータミフル飲んで、早くよくなっておくれ!
でもこれって、おにいちゃんと私も感染覚悟なのかな?

にほんブログ村 主婦日記ブログへ

グラスファイバーの傘がこわれた!

子どもの傘が壊れました・・・。

以前の記事でお買いものレポしましたが
グラスファイバー骨の傘が最強と思って購入したこの傘☆



すごいよかったんです~。
視界はいいし、帰りは4時前でも雨の日は暗くって
でも車のライトにピッカリ反射してるし。

その傘の、最強だと思われたグラスファイバー骨が折れました。

P1000705.jpg

いや、正確にいえば、ちぎれました。という断面です。

P1000704.jpg

いやん、本当にファイバーになってるぅ~~

ってカンドーしている場合ではないです(笑)

子どもはそりゃ~乱暴に扱って楽しんでました。
通学時に傘を振り回しわざとひっくり返しては大笑いしながら歩いてました。

でもそれが壊れた原因ではなく、

なんと私が自らの手で壊したのです。
娘を幼稚園に迎えに行った時、
傘を2本濡らすと干すのが面倒だから、先に帰った息子の傘を持っていったのです。

で、もう暗くなってたし、息子も待たせているから、
大急ぎで娘と幼稚園を出て
門をガショーーン!!と勢いよく閉めたら・・・
娘には大きすぎたこの傘の後ろがはさまってしまったのです。

・・・・

・・・・





↑これ娘用に買った傘なんですが、
ちゃんとこっちを持っていってたら、壊したのはこっちで済んだはず。
っていうか大きすぎないからはさまれてもいなかったかもよ?

こっちが値段半額。しかも予備に買っている新品がもう一本あります。
あ~~~~ぁぁ、

しかたないから息子にこの予備の黄色を使わせますが、
プーマの黄色55センチがよかったなぁ。
また時期をみて購入したいと思います・・・。

すべてはぬれた傘を複数干すのを面倒に思ったズボラな私が招いた災い。
来年の目標、ズボラを少しあらためたいと思います。(←来年かいっ。)

にほんブログ村 主婦日記ブログへ

アタマシラミのその後

以前書いたアタマシラミの経過を書いてなかったので・・・

結論からいいますと、最初の3日でヤマを超えました。
ムシそのものが見つかったのは、初日と、2日目です。
全部で4匹見たかな~。

最初の3日で卵をほぼ全部取ってしまい、
遅れて届いたニットフリーコームでその後2週間ほど毎日すいて、
(これが最初にあるとラクだった!)
一日1~2個、「アラまだあった!」っていうのが10日くらい続きました。

スミスリンは毎日使用。2週間くらい。
そして酢を混ぜたシャンプーを3週間くらい。
その3週間は、シーツと枕カバーは毎日洗濯。
その間、お風呂の残り湯は使わず。

一週間目で皮膚科再診→看護婦さんに1個卵を見つけてもらう
その二週間後にまた再診→もう見つからず。

そんなわけで、3週間で撲滅宣言。

その間は大人は頭を反対に向けて寝てました。

実際に卵が目についたりバタバタしてたのは一週間くらいかな。
思ったよりは早くやっつけたけど、
もう二度とかかりたくないものです。

今では全く平穏な日々を送ってますが
スイミングの日や、ふと思いついた日に
ニットフリーコーム使ってみたり
じっと髪を見つめてみたりしています。
シャンプーといっしょに酢も並べていて、たまにまだ混ぜてシャンプーすることも。

とにかく今後は気をつけようと思いました。。。


にほんブログ村 主婦日記ブログへ


ローソン求めて徒歩地獄

今日は仕事帰りに脱毛サロンの予約入れてて
(この脱毛サロンについては今3回目で効果を感じてきたので今度ご紹介できると思います☆
全国にある店舗ですので・・・)

そこまで職場から10分歩いたあげくに、
お昼も食べないまま2時も過ぎたので、モスでお持ち帰りを買いました♪

P1030601.jpg

チーズバーガーとチリドッグ、2個食い(笑)

家で食べることにしたのでコーヒー代も浮いたし、

最近、話題のローソンのロールケーキを買う!と思いつきました。

しかし、モスまで歩いて来る時、ローソンは4店ほど通り過ぎてました。
まーこんなにたくさんコンビニがあるのだから、
次にあったローソンで買ってからバスに乗ろうと思い・・・
小雨の中、テイクアウトのモスを持って歩けど歩けど、ローソンがない・・・

セブンイレブンを5店ほど通るのに
ローソンが突如途絶えたの!!

家が近くなるにつれ、ちょっとイヤな予感が。

・・・結局、ローソンがあったのは家の2つ前のバス停のところ。
しかもここにもモスあるし!!

だから結局歩いて家まで帰ったんです~。
もー思いがけずのウォーキングで疲れました。
バス代まで浮いてしまった・(笑)

P1030607.jpg

そんなわけで、
ローソンでプレミアムロールケーキはゲットできたけれど、
↑ モスから30分も歩いたので開けてみるとチーズが固まり気味。
まあ、冷めてもモスはおいしかった☆

P1030603.jpg

ロールケーキはこんな感じ♪

P1030604.jpg

ペロンとセロハンをめくると、こんなお姿♪

スプーンで食べるって書いてあるから、そのとおりにしましたとも。

お味は、
普通に美味しかった。

周りの評判で期待しすぎたかな?
150円で、150円なりの、普通のおいしさかな。

見ての通り、生クリームが多いんですよ。
私は生クリームって量を食べれないタイプなので、あまり感動しなかったのかな?
ちょっと甘いな~、と思いました。

この値段なら、私はスーパーで手に入るモンテールのシリーズでじゅうぶんですわ。
(モンテールのワッフル大好き☆)

昨日、ヤフーのニュースで知りましたが
的場浩司がスイーツをプロデュースしたとかで
セブンイレブンで発売らしいですよ。
チョコのかかったシュークリームと、プリンの二品みたいです。
写真を見る限り、私このみのタイプとはちょっと違う気がするのですが
的場さんってスイーツにうるさいらしいじゃないですか(そのギャップってw)
だったらちょっとトライしてみたいですね。

にほんブログ村 主婦日記ブログへ

テーマ : スイーツ
ジャンル : グルメ

インフルエンザ対策をアロマで☆

かかりつけの小児科で新型インフルエンザの予防接種予約の受付が始まりましたが、

全然電話がつながりません!!

やっと翌日つながったら、電話受付は非常にタイトな時間帯の電話のみで受け付けており、
直接来院してなら受け付けるとのこと・・・

で、一応出向いて申込みをしましたが、すでに800番め近く・・・
ワクチンが回ってくるかはわかりません、だって。

予防接種については効果のほどもわかりませんが、
数千円程度のことだし、
実際に死者は増え続けてるわけで・・・
今できる対策があればなんでもすがりたいというのが親としての気持ちです。

で、いろいろ調べてましたら、
アロマでインフルエンザ対策に効果があるものがあると知り、
アロマって流行ってるのは知ってましたが
まーったく興味なくて守備範囲外だったのでビックリ。

特にティーツリーはすごく効果があるそうで。

ちょうど、アロマに詳しい友達が来た時に聞いてみたら、
あ~ティーツリーはいいんだよ~って。

そのお友達はおうちに行くとアロマランプをぼっと焚いてくれたもんだから、最初はビックリしました。
先日は持参してくれて、うちでも手土産ファイヤーしてくれました。
なんかよく価値がわからなかったのですが、ありがたいことだったんですね。
私はただただ、エレガントなお友達が平然とファイヤーすることがツボだったんですが(笑)

まーそんなこんなで、
ランプはちょっとハードルが高そうなので、
アロマディフューザーなるものを導入しようと思い、
楽天ランキングで選んだアロマセット
を注文して、本日やっと届きました♪

P1030597.jpg

この機械自体は、雑貨屋さんでもよく見かける物です。
ティーツリーオイルを無印かなんかでテキトーに買おうと思ってましたが、
こちらのショップではセットで送料込みでお得だと思いました☆

P1030598.jpg

ティーツリーも買ったのですが、
こちらのインフルエンザ対策ブレンドは期待できそうです。
まずはこれを子どもが在宅の時に焚くことにします。

P1030599.jpg

カラーは白にしました♪

P1030600.jpg

ONすると、青く光ってすぐに蒸気が出ます。
色がどんどん変わるものとかもありますが、
あまり好みの発色でないし、落ち着かないのでコレでよかったです。

もっとなごみたいなら、黄色いあかりのともるタイプがいいのでしょうが。。。
まーアロマオイルを一緒に買いたい初心者ですから、このセットにしました。
選べる3つのオイルは、
インフルエンザ、対花粉アレルゲン(ティーツリー)、対浮遊アレルゲン(スペシャルブレンド)
にしました。
うちの子たちは花粉やハウスダストのアレルギーもありますので。
このショップでは、機能ブレンドしてあるので、
おしゃれでアロマを始めるわけではない現実的な私にぴったりマッチしました♪

まずはインフルエンザ対策のを3滴たらしましたが、香りはほとんどしませんね。
香りを楽しみたい時は、何かブレンドするといいみたいです。

効果のほどはわかりませんけど、

アロマを始めたの。
加湿もできるの。
ライトにもなるの。

っていう感覚で、もし効果があればラッキー!程度で・・・。

にほんブログ村 主婦日記ブログへ

テーマ : 小学生の子育て♪
ジャンル : 育児

今クールのドラマ、これ見てますっ

リアルクローズ不毛地帯を見てます。

リアルクローズはマンガ原作ということもあり、
ちょっと一昔前っぽい展開のストーリーなんですが
黒木瞳が好きなので☆
もーホントーにお美しい!!
あの年齢で、素晴らしい!!
上品で~~。
しかも一般人と結婚生活を送ってらして、子育てもサラっとこなしてて。
イトーヨーカードーも「アリですよね♪」なんてCM出ちゃう気取りのなさ。

それと、香里奈三姉妹も見てて楽しいです。
あんなキレイな三姉妹ってすごいですね。

毎回出てくるファッションの話も、だいぶ縁遠い生活を送ってる身ですが楽しいです。
若いころ、そーとードカドカ服を買ってたけど、
その販売員さんたちはこんな感じで売ってたんだな~。
なんかだまされちゃってたんだな。なんて(笑)

ストーリーはどうでもいいけど、みなさんのファッションが毎週楽しみです♪

不毛地帯は、やっぱり押さえておきたいので。
でも、暗いし、重いし、録画がちょっとたまってます(汗)
でもしっかり見ないと話がわからなくなるので、
時間作ってがんばって消化して追いつきたいです。

そして今回リタイヤしたドラマは・・・
おひとりさまですっ。

初回見て、観月ありさのキャスティングはいいと思うんだけど、
真矢みきも大好きなんだけど、
おひとりさまをもっと満喫してる自立した女の話を期待してたのに、
恋愛ものっていうか学園ものっていうか、とにかく好みのジャンル外の内容でした。

実は前回、任侠ヘルパーをリタイヤしてるんですよね~。
けっこうおもしろかったんですけど、録画がたまってきてもういいやってなりました。

今回、東京DOGSがすごい前評判でしたが
(だって水嶋ヒロと小栗旬)
ストーリーがおもしろくないと複数の掲示板で見かけました。
人気があるキャスティングをしたからって、脚本で手抜いたらダメですよねっ。

リアルクローズでは、実は小泉孝太郎くんもお目当てです。
お父さんは全然なんですが(笑)
息子のかっこいいことったら☆もっと活躍してほしいです。

にほんブログ村 主婦日記ブログへ

テーマ : ドラマ
ジャンル : テレビ・ラジオ

りんごジャムを作りました

お友達のブログに触発されて、りんごジャムを作りました☆

リンゴジャム久しぶりに食べたくなっちゃって、
そしたらスーパーでジャム用って書いてあるジョナゴールドが2個100円であったので。

私、貧乏性だから、キレイな果物を加工するの苦手。
さつまいもも、おいものお菓子は大好きなんだけど、
せっかくそのままで甘いおいもをつぶしたり砂糖やなんかを混ぜたりするのが申し訳ない気がして、
できるだけふかしいもや焼き芋でそのままおやつに出しています
(まーズボラという話もありますが)

だもんで、春先に大量のイチゴジャムを作る時も、
痛みかけたジャム用のいちごじゃないと煮込めない。もったいなくて。
ジャム用って書いてあっても、キレイだったりすることもあるんでね~。
そしたらそのまんま食べちゃうから~。

まーそれはいいとして、今回はジャム用のりんごをゲットしたので
心おきなく・・・

煮込みは深夜電力の時間にしたいもの。
夜は眠いので、朝作りました。

りんごを細かい角切りにして、
砂糖を適当にぶっかけて、
煮込む。

・・・といってもラクカジがモットーの私はもっぱら活力なべのお世話になってます。

なので、一分間ね♪

・・・別に、深夜電力の時間じゃなくていいって?

P1000693.jpg

開けたらもうくったり。
水分が出てます~。

ここでカボス1個分の汁を回し入れて、ちょっと煮詰めました。

いっぽう、保存瓶を煮沸消毒しております。
・・・湯気でレンズがくもったみたいね(笑)

P1000696.jpg

最近、写真が縦になるの許して。
オリジナルはちゃんと横なんだよ。
どうも、ケイタイを変えてからがおかしい。

P1000697.jpg

できあがったのはたったこれだけ。

プレミアムクラッカーに載せて試食をしたら、とってもおいしかった☆
リンゴジャムに食いつきの悪い子どもたちも、作るとこから見てるから喜んで食べました♪
たぶん最初に皮むきを細長ーくつなげてむいてみせたのがウケたからだと思う(笑)

何日もつかわからないけど、朝食のパンが楽しみです。


にほんブログ村 主婦日記ブログへ

テーマ : 料理
ジャンル : 結婚・家庭生活

パート就活・採用決定まで。

急に面接に行くことにはなったものの、
たてつづけに2社受けていたし、服装も毎回同じ(笑)
かなり気楽な気持ちになってました。
で、主婦のパートってなかなか決まらないもんだ、と力を抜いてダメモトで行きました。

今回は、試験も要領がわかってきていたので簡単・・・だったけど、
「就業にあたっては丁寧な研修がありますからご安心ください」
と書いてあったにもかかわらず、かなり専門的な問題が(汗)
その業種の予習などしてなかったけど、記号穴埋めだったので、消去法でなんとか乗り切りました。

入力試験は、少しの文章にたくさんの時間がもうけてあり、あっという間に終わったのですが・・・
正確さも見られるのだろうと、入力ミスがないか、かなり見直しました。

そのあと、面接でした。
今回は一人ずつ別室で、面接官とも距離があり、あまり緊張せずにのぞめました。
質問に関しても、われながらうまく答えられたし、
自己ピーアールも志望動機もま~舌もなめらかにスラスラ言えました。

だいたい私って明るい印象で感じがいいし(自分で言うな)
そうとうな手ごたえを感じ、会場を後にしました。

さて、採用者には当日6時までに電話するというので待っていましたが
6時に近づいても一向に電話がなりません。

6時を過ぎたので、
やっぱり、そう甘くはないのか・・・
と、あきらめて子どもたちにテレビを大音量で見ていいと指示を出し・・・
おじゃるまるを見ていたその時!

電話が鳴ったのですが、時間はとっくに過ぎていたので、普通に出てみると・・・
採用のお電話だったのです!

「ありがとうございます。よろしくお願いします!」
と答える私の背後では、おじゃる丸の
「くるしゅうないでおじゃる。」
のセリフ。

ちっ。。。

よりによってこのタイミングでそのセリフ。
まさか聞こえてないよね?
とドキドキしたけど、聞こえてなかったようです(ホッ)

こうして、私はコールセンター勤務が決まりました。
そして、ぜったいに休めない2週間の研修を乗り切りました。

そして勤務を始めて一週間ですが・・・

ラクです(笑)

まー、電話ってまだ数本、しかもクレームとか取ってないからだけど、
なんせ座り仕事。

ラク。
基本、私語厳禁だし、休憩時間は一人一人キッチリわけられてるからあまり人とかぶらない、
アーンド、
私は午前中のみなので長い昼休みもない。
アーンド、
基本的に自分が受けた電話は、自分で処理、誰とも仕事を共有しない。
イコール、
女ばかりの職場だけど、余計な人間関係の悩みとか発生することがない。

しいていえば、発信営業のコールセンターは、しゃべる内容が決まってるけど、
受信コールセンターは、どんな質問が来るかわからない。

経験がないので、何を聞かれるんだろう?
みたいな緊張はあるけど、いずれはなれるでしょう。

そんなわけなので、話すことが好きな人にはオススメなお仕事です☆

そして最後になんで採用されたんだろうと考えると、
ワープロの資格と秘書検定2級の資格がよかったのかも?と。

今回は入力チェックもあったし、面接も受けたのでそれでわかるだろうけど、
もしも書類審査があるのだったら有効かもしれません。

ワープロは入力速度だけでなく文書作成も勉強がいるので大変だったけど、
秘書検定は、2級程度だったら過去問を5~6回分やっただけで合格しました。
たぶん2時間くらいの勉強?ある程度人生経験でわかってる内容なので・・・
もしコールセンターを目指すのなら、常識的な話し方ができる人だってことが一目でわかって有効かと思います。

にほんブログ村 主婦日記ブログへ

テーマ : 就職活動
ジャンル : 就職・お仕事

求人情報を見て応募する

さて、フリーの求人情報誌を手に入れまして。

カタログでも眺める気分で、目を通していきました。
飲食店はやっぱりけっこう載ってるけど、
うちから近くに限ってあんまりない。
わざわざ車とかで通勤したくないし。
しかも、土日出れる方歓迎・・・
ちょっと、平日のみの勤務は歓迎されないってこと?

レジもしかり。
これはあまりにも近所のスーパーだと知り合いに会いすぎそうだ。
しかも土日出れないと厳しそう。

時間も、11~15時とか
8時半~12時とか
微妙にお迎えとかにさし障る感じで、
もちろん時給とかもあんまり安いとバカらしくなるし
なかなかないなぁ・・・
と思って1ヶ月が過ぎました。
ちょっと印をつけてみたりもしたけど、電話するまでには及ばず・・・
こういうのに電話するのさえ、勇気が必要なほどブランクが開いてたんですね。

それで求人誌も更新されて3冊目くらいから?
コールセンターの募集が割と多く、
時給も高めだと思うようになりました。

テレアポ・・・学生時代にヒジョーにきつかったバイトの思い出があり・・・
家にかかってくるパートと思われるセールスの電話にもうんざりするし、
電話営業はイヤだな~
かかってくる電話の対応がいいな、としぼりを入れました。

受信のみの募集には、
通販の受付や顧客のお問い合わせセンターなどがありました。

そして一社目!
思い切って電話をすると、事務的に
試験日を告げられ、募集詳細はその時に、と言われました。

そこでいよいよ履歴書を購入!
ちょっと検索すると、どうもA4の履歴書がいいらしく、探して買い求めました。
履歴書にもパート用とか種類があるんですね。
パート用は、学歴とか職歴とか資格欄とかが簡略されてたので、
無難に一般用を選ぶことにしました。

写真がちょっと困りました。
証明写真って、店先に置いてあるようなものでも、700円とかするんですよ。
200円弱の履歴書を買っただけでも
「初期費用をかけてしまった・・・」と節約魂が痛んだので、
写真代はおさえたいと思いました。

で、スーツとか専業主婦なので持ってないので、
上半身だけブラウスみたいなの着て
白い壁の前に立って自分で撮りました。
プリントは、自分でやったらサイズや質感がいまいちだったので
ある掲示板ですすめられていた、セブンイレブンのマルチコピー機で200円でプリントしました。
これはSDカードを自分で差して、その機械で余白を適当に決めて、
証明写真印刷を選択すると、
キレイにガイドラインもついた4枚に分割された写真が出てくるのです。
いやー、安く済みました。

で、服装ですが白いブラウスに黒いスカート、黒いカーディガンをはおって
ふだん着てる服なんだけど、ぱっと見はきちんとしてる。
って風で行ってみました。

コールセンターではだいたいPC入力があるようで、
入力試験があるといわれたので、無料サイトを検索して、スキルチェックと2回くらい練習をしました。
入力スピードは一応ワープロ準1級を持ってるし、
日頃パソコンで遊んでるので(ブログとかw)ま~いいだろう~みたいな。

ところが試験といったら甘くなくて、
40人くらい来ていて、雰囲気は新卒の入社試験チック。
試験もま~一般教養とかちょっとした作文とか
入力テストもうまくいかなかったし
なんといっても、
「業務につくにあたり研修が2週間ほど毎日18時まであります。これますか?」
って質問で、
「子どものお迎えがあるので14時までしかムリです」
って答えてしまい、、、

無駄足に終わりました。
待つまでもなくわかってたんだけど、後日履歴書が返送されてきました。
面接すらせずに不採用になったのです。

そこで、コールセンターには通常研修がつきものだとわかり、
今度は研修期間中は
子どもの延長保育を申し込むことで対応することにして、次に挑みました。

今度は採用を他者に委託しているところで、
試験会場へ行くと、8人くらいいました。
20代ばかり。オバチャンは私だけです。
今回、試験は要領がわかってきたので大丈夫で、
入力テストも速いですね、と言われて一安心。
しかし、面接が一同の中で行われるので
あがり症の私はうまく話せずあ~あ~だったし、
土日は?と聞かれて、出れません、と答えたけど
本気な若者たちはもーやる気満々、プレゼン能力もすばらしく、
面接もばっちりな感じでした。
ただ、おばちゃんから言わせると、敬語がヘンな人多し。

まーそんな感じで指定された日に電話でエントリー番号を告げると、
機械的に「今回は残念との結果です」
と言われてしまいました。

超がっかり、

これですっかりやる気をなくした私。

まぁ、そんなどーしても働きたいわけじゃないし、
まだ育児に専念する時期です、ということだろうと思い、就活熱が冷めました。

でも、もうひとつだけ、印をつけていたとこがあったのです。
それは、場所と時給の点で上記2社より条件が悪かったので電話しなかったのですが、
見ると、電話受付が今日までです。
写真も履歴書もあと2枚余ってるし、電話してみました。
すると、試験と面接を翌々日にやるので、どうぞ、と言われ、たまたま時間もあったし、行くことにしました。

つづく。

にほんブログ村 主婦日記ブログへ

テーマ : 就職活動
ジャンル : 就職・お仕事

ハロウィンパーティー

31日、息子の英会話スクールのハロウィンパーティーがありました。

入会していない付き添いの娘の方が楽しみにしていて、
一か月くらい前から
ハロウィン明日?明日?
と聞きまくっていて、
当日は6時半に起きて、朝から
あと何分?あと何分?
と浮かれていました。

200px-Jack-o-Lantern_2003-10-31[1]


パーティーではお菓子やジュースを立食形式で用意してあり、
いくつかゲームがあって、
そのあとコスチュームショー、
そして、ゲーム入賞、コスチューム入賞の結果発表、
そして trick or treat して(これを言うとお菓子をもらえる)
おひらきでした。

息子がscariest賞を取り大喜び!(工作系のポケモンのキャラの衣装です)
prettiest賞に選ばれなかった娘は(真っ赤なデビルちゃん)、あからさまに悔しげ。(女って怖っ)

でもとーっても楽しかったみたいで、
二人とも大満足。
娘は18時に車で寝たまま朝まで起きませんでした・・・。

P1000691copy.jpg

Jack-o'-Lantern をのぞきこむ子どもたち☆

私のこども時代にも、こんなイベントあったらな~(アラフォーのつぶやき・・・)

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
プロフィール
フリーな主婦です☆独身時代から新婚時代まで買い物大好きで散財していましたが、近年節約に目覚めました。 オトク情報が大好きで常にアンテナを張ってます!

ルカリン

Author:ルカリン
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
楽天市場がスキ☆
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示