
土地を買った時のこと

今年はやっとぼちぼち書いていこうと思います。
まずは第一弾。
うちは、土地を買って、それから2年後に注文住宅を建てたというちょっと変わった経過をたどってます。
家を買うというのはイメージ的には子どもが10歳くらいのころ?
と、なんとなく思っていて、
でも転勤族だから、いつ、どこで買うのかも全く未定でした。
夫とはお互い長子ではなく、地元に帰りたいという願望もないので、
転勤して住んだどこかで、という感じでした。
で、福岡に決めたのですが、
まずはお互いに一戸建てがいいね、という意見で一致していました。
お互い戸建出身で、戸建のほうが性に合うと思ったのかな。
まーでも冷やかしでマンションの見学もいくつか行きました。
ハウジング展示場にも3年くらいで4~5回は行ったと思います。
お気に入りはへーベルハウスとミサワホームでした☆
で、土地もなく、頭金もない我が家としては、
●土地をまず探す
●建売住宅を探す
●中古住宅を探す
チラシを見て気になったら見に行く、
というのを1~2年くらい、7~8回は見に行ったでしょうか。
はっきりとした希望地域も決めていなかったので、
不動産屋さんも紹介しにくかったみたい(笑)
そんなに本気で探しているとも思ってなかったのかも。
ミサワさんは、真剣身の足りない私たちにわりと熱心に土地を見つけては持ってきてくれました。Thanks!
希望って~福岡市内~近郊で、駅から徒歩10分以内。
というと、
「何駅ですか?」
と聞かれるので、
「いや、駅ならどこでも。」
と言うと、
「もう少し、しぼってくださいね、駅もたくさんありますよ」
とかあまり相手にされなかったり(笑)
そんな、ゆたーっと探していたある日、初めて行ったところで不動産にふらっと入り、
「この辺はすぐ売れるんですけど、売地依頼されて、これから出そうと思ってる物件がありますけど見ます?」
って言われて、
見に行って、
夫がすぐに「これたぶん買います」って決めてました。
私も、知らない土地だけど、夫の知り合いも何人か買ってる地区だし、
駅から近いし、いいんじゃない?
みたいな。
当然、思い描いていたよりもせまーーーくて(31坪ちょい)
でも値段は目を疑うほど高くて(それまでが中古や郊外やマンションしか見てないし)
それでも、まだ土地の値段しか目に入ってないから、手が届くかもと錯覚したのか?
買うことにトントンと決まりました。
しかし、土地だけでローンが通るかどうかも怪しいので、
急きょ、家も建ててローンを申請するかということになり、
大手ハウスメーカー2つ(ヘーベルハウス、ミサワホーム、想像以上の高額見積もりにビックリ)
庶民派ハウスメーカーのタマホーム(期待通りの低価格で感激)、
地元工務店2つ(ローコスト住宅のつもりが希望を詰め込むと案外高額に)
で見積もりを取りました。
でもなんだかんだで土地だけでローンが通ったので、
この後2年もの間、駐車場経営としておいておくこととなりました。
しかし恐ろしいことに、
よくよく見ると、北道路で間口の狭い細長土地、前面道路が狭いためセットバックあり、
という、住宅を建築するには厳しい条件であると後で気づきました。
でも、だからこそあの値段で買えたんだなーと納得もいきました。
(私たちにとっては高かったけど、このあたりで建築条件もない相場としては安かったみたい)
しかも、不動産業者へ仲介手数料を支払ったり、
不動産取得税など、多額の現金が必要なことも!
衝動買いはよくありません。
よーく勉強しておかないと。
っていうか、貯金をしておかないといけません。本当は。
でも、衝動買いでもなければ、正気では買えないものかもしれないです、家なんて(笑)
(つづく)
注・家づくりネタは不定期にupします。

にほんブログ村