
花粉の季節の布団と洗濯物

花粉がすごい!!
私は花粉症ではないけど、アレルギー体質なのでさすがに目がゴロゴロ・・・。
今日の福岡はすごかったです。
ふたりの子どもたちも目がかゆい~~と訴えて、抗アレルギーの目薬を点眼しました。
特に息子は花粉症なのでタイヘン。(今年は1月に早々発症)
最初に発症して2週間は耳鼻科で薬を処方してもらいました。
症状がおさまってからは、できるだけ花粉を浴びないように生活してます。
登校時にはマスク着用です。
アウターはツルンとナイロン製で、玄関で脱いでかけられるように。
室内では花粉症対策のアロマを焚いてます。
窓は必要以外全く開けてません。
吸気口にはフィルターを装着しました。
そして布団はもちろん干しません。
まず起きてすぐに深夜電力の時間のうちに布団乾燥機を1時間ほどかけて
昼間はカーテンは全開にして、窓は閉めて日光に当てます。
さらに除湿機もONする時もあります。
室内鉄棒と、室内物干しpidを活用してます。
写真は、ベランダから見た図。

南と西に窓があるのですっごい日当たりがいいです。
普通は寝室は寝る時だけ使うので北側に配置するかもしれませんが、
ズボラな私は、すぐに布団が干せるように、南ベランダ付きの部屋と決めていました。
しかも設計段階では外観のアクセントになるように木製のルーバーだったのですが、
布団を干すためのベランダなので、木が経年劣化でささくれたりするのを懸念して
素っ気なーい拭きやすい素材に変更してもらいました。
かなり設計士さんは・・・でした(笑)

でも布団をベランダへ干す動線が短いだけでなく、
花粉の季節も日光に干せるなんてサンルームみたいでトクしちゃった。
ズボラ優先の設計でよかったです(涙)←おおげさ
だいたいね、うち、北道路だから南側のデザインなんて誰も見らんのですよ。
ふだん屋上に干す洗濯物も部屋干しです。
リビングのホスクリーンが活躍。

せまいリビングだというのに干しまくり。
夜洗濯の時は朝にはだいたい乾いてます(どんだけ室内乾燥してるねん)
朝に洗濯した日は、日当たりのいい2階の部屋(寝室の隣のもうひとつの南向きの部屋)
に干したりもします。
雨の日は浴室乾燥。
とにかく、その日に乾きやすいベストなところにくまなく干せるように設計しました。
これを家つくる打ち合わせの時に熱く語っても
男3人(夫と営業さん&設計士さん)はあまりノッてこなくてさびしかった・・・。
まー長くなりましたが、
私の努力で?
息子の花粉症は薬なしでも今年は過ごせてます♪

にほんブログ村
私は花粉症ではないけど、アレルギー体質なのでさすがに目がゴロゴロ・・・。
今日の福岡はすごかったです。
ふたりの子どもたちも目がかゆい~~と訴えて、抗アレルギーの目薬を点眼しました。
特に息子は花粉症なのでタイヘン。(今年は1月に早々発症)
最初に発症して2週間は耳鼻科で薬を処方してもらいました。
症状がおさまってからは、できるだけ花粉を浴びないように生活してます。
登校時にはマスク着用です。
アウターはツルンとナイロン製で、玄関で脱いでかけられるように。
室内では花粉症対策のアロマを焚いてます。
窓は必要以外全く開けてません。
吸気口にはフィルターを装着しました。
そして布団はもちろん干しません。
まず起きてすぐに深夜電力の時間のうちに布団乾燥機を1時間ほどかけて
昼間はカーテンは全開にして、窓は閉めて日光に当てます。
さらに除湿機もONする時もあります。
室内鉄棒と、室内物干しpidを活用してます。
写真は、ベランダから見た図。

南と西に窓があるのですっごい日当たりがいいです。
普通は寝室は寝る時だけ使うので北側に配置するかもしれませんが、
ズボラな私は、すぐに布団が干せるように、南ベランダ付きの部屋と決めていました。
しかも設計段階では外観のアクセントになるように木製のルーバーだったのですが、
布団を干すためのベランダなので、木が経年劣化でささくれたりするのを懸念して
素っ気なーい拭きやすい素材に変更してもらいました。
かなり設計士さんは・・・でした(笑)

でも布団をベランダへ干す動線が短いだけでなく、
花粉の季節も日光に干せるなんてサンルームみたいでトクしちゃった。
ズボラ優先の設計でよかったです(涙)←おおげさ
だいたいね、うち、北道路だから南側のデザインなんて誰も見らんのですよ。
ふだん屋上に干す洗濯物も部屋干しです。
リビングのホスクリーンが活躍。

せまいリビングだというのに干しまくり。
夜洗濯の時は朝にはだいたい乾いてます(どんだけ室内乾燥してるねん)
朝に洗濯した日は、日当たりのいい2階の部屋(寝室の隣のもうひとつの南向きの部屋)
に干したりもします。
雨の日は浴室乾燥。
とにかく、その日に乾きやすいベストなところにくまなく干せるように設計しました。
これを家つくる打ち合わせの時に熱く語っても
男3人(夫と営業さん&設計士さん)はあまりノッてこなくてさびしかった・・・。
まー長くなりましたが、
私の努力で?
息子の花粉症は薬なしでも今年は過ごせてます♪

にほんブログ村
スポンサーサイト