
敷布団を洗濯

連日の猛暑、たまりませんねっ。
天気がいいと、
洗濯をやりなさい~やりなさい~
と、天の声が聞こえてくるので、毎日朝は忙しいです。
8時半までに出勤するので、
その前に、朝ごはん作ってお弁当作って
洗濯機を2回回して干す。
その合間に、
前日のビニールプールの水を抜いて、洗って水をまた張って。
その日のうちに水を抜いたら速いんだろうけど、
空にしておくと飛んでいきそうなので、常時水を張ってます。
プールの大きさからして、抜けてまたたまるまで1時間はかかります。
なので早起きして
ちゃっちゃかちゃっちゃか動き回ってます。
家にいるのなら、洗濯物は10時には乾くだろうから、
さらにもう一回洗濯したりできるのですが・・・
で、こうも暑いと、敷布団が乾くんではないかと思って、
先日の休みの日、
友人との約束時間がゆっくりだったのでその前に決行しました!
洗おうと思ったのは東レケパックの布団なのですが、
子どもと一緒に寝ているので、
汗なのかおしっこなのか(片手で数えるくらいしかおもらしないんだけど・・・)
カバーを外すとすごい茶色いシミがあるのがずっと気になっていたのです。
当然、洗濯機には入らないので・・・
浴槽に重曹をドバっと4カップ分くらい入れて、
ぬるま湯をためて、
そこに4つ折りにした布団を浸して、
子ども2人と私とで、足で踏み踏み。
水が茶色くなってきたので(!!!)
何回か水を変えて、繰り返し。
サラっと書いてますが、とーっても重労働でした。
水を吸った布団を踏むのが固くて~
負荷をかけたステッパーを踏んでるようで、
ジムのマシンかと思いました。
子どもたちも、最初だけ喜んでたけど、
水を換える度に、
「まだやるの~~~」
って、バテバテ。
だいたい、子どもの体重くらいでは汚れが落ちないから、
私が中心に頑張るわけです。
しかも、その重い布団が抱えきれなくて死にそう~
こんなんを屋上まで上げるのか!?
死に物狂いで踏んだり押し付けたり
水を絞って、
なんとか持てる重さになってから干しました。
物干しに、角が真下になるようにななめにかけると、
スタスターっと水が滴り続けました。
ほとんど絞れてないから、べっちゃべちゃだったのに、
午後3時ごろには、ほぼ乾いて、
周りの部分だけに湿り気が残るのみ。
もう一日干すか、布団乾燥機で仕上げるかで完全に乾く状態になってました。
シミも、ほとんど取れました♪
すすぎが十分できないので、洗剤ではなく重曹にしたのですが、
よく落ちるもんです。
体力がなかったので薄くシミが残ってしまったのですが、
ガッツがあれば、完全に落とすことはできたと思います。
何より、丸洗いした気持ちよさがうれしいです☆
でもとーってもきつかったので、
またやるかって言われたら??
ちょっとキビシイ・・・。
足は疲れるし、
1キロくらい痩せたような気がします。
ふとん丸洗いクリーニングに出した方がいいかも(笑)

にほんブログ村
天気がいいと、
洗濯をやりなさい~やりなさい~
と、天の声が聞こえてくるので、毎日朝は忙しいです。
8時半までに出勤するので、
その前に、朝ごはん作ってお弁当作って
洗濯機を2回回して干す。
その合間に、
前日のビニールプールの水を抜いて、洗って水をまた張って。
その日のうちに水を抜いたら速いんだろうけど、
空にしておくと飛んでいきそうなので、常時水を張ってます。
プールの大きさからして、抜けてまたたまるまで1時間はかかります。
なので早起きして
ちゃっちゃかちゃっちゃか動き回ってます。
家にいるのなら、洗濯物は10時には乾くだろうから、
さらにもう一回洗濯したりできるのですが・・・
で、こうも暑いと、敷布団が乾くんではないかと思って、
先日の休みの日、
友人との約束時間がゆっくりだったのでその前に決行しました!
洗おうと思ったのは東レケパックの布団なのですが、
子どもと一緒に寝ているので、
汗なのかおしっこなのか(片手で数えるくらいしかおもらしないんだけど・・・)
カバーを外すとすごい茶色いシミがあるのがずっと気になっていたのです。
当然、洗濯機には入らないので・・・
浴槽に重曹をドバっと4カップ分くらい入れて、
ぬるま湯をためて、
そこに4つ折りにした布団を浸して、
子ども2人と私とで、足で踏み踏み。
水が茶色くなってきたので(!!!)
何回か水を変えて、繰り返し。
サラっと書いてますが、とーっても重労働でした。
水を吸った布団を踏むのが固くて~
負荷をかけたステッパーを踏んでるようで、
ジムのマシンかと思いました。
子どもたちも、最初だけ喜んでたけど、
水を換える度に、
「まだやるの~~~」
って、バテバテ。
だいたい、子どもの体重くらいでは汚れが落ちないから、
私が中心に頑張るわけです。
しかも、その重い布団が抱えきれなくて死にそう~
こんなんを屋上まで上げるのか!?
死に物狂いで踏んだり押し付けたり
水を絞って、
なんとか持てる重さになってから干しました。
物干しに、角が真下になるようにななめにかけると、
スタスターっと水が滴り続けました。
ほとんど絞れてないから、べっちゃべちゃだったのに、
午後3時ごろには、ほぼ乾いて、
周りの部分だけに湿り気が残るのみ。
もう一日干すか、布団乾燥機で仕上げるかで完全に乾く状態になってました。
シミも、ほとんど取れました♪
すすぎが十分できないので、洗剤ではなく重曹にしたのですが、
よく落ちるもんです。
体力がなかったので薄くシミが残ってしまったのですが、
ガッツがあれば、完全に落とすことはできたと思います。
何より、丸洗いした気持ちよさがうれしいです☆
でもとーってもきつかったので、
またやるかって言われたら??
ちょっとキビシイ・・・。
足は疲れるし、
1キロくらい痩せたような気がします。
ふとん丸洗いクリーニングに出した方がいいかも(笑)

にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ : 片付け・収納・お掃除
ジャンル : ライフ