fc2ブログ

行ってきたんダ。

早速のオープン戦に行ってきました~。

dome1.jpg

今年のスローガンは
「ダ」

いくらなんでも短すぎやしないかい??
勝つんダ、やるんダ、みたいなことだと思う。
オバチャンにはなんのことやら理解が・・・。

dome2.jpg

初めて座った内野席は選手が近いわ~。
ファウルボールが飛んでくるのでグローブが必要(笑)

相手は広島カープ、
応援する時、客席の人が立ったり座ったりするんだけど、そういう応援スタイルなのかな?

とりあえず勝ちました。
花火も上がりました♪
スポンサーは、アミュプラザ博多でした。これももうすぐで楽しみですね☆

今年のホークスは、やってくれそう。
強さを感じました!

しかしまぁ、ホークスタウン駐車場がめちゃ高くなってました。
特別料金日というのができたらしくて。
あのさびれたモールにますます人が入らなくなるのでは、と思いました。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村


スポンサーサイト



保険を安くする

もう4ヶ月くらい前の話なんですが、
みんなの生命保険アドバイザー
を利用してみました。

家のローンには団信ついてますので、
早く保険の見直しをしたいと思っていたのです。

保険は人によって必要保障はさまざま。
なので全く参考にならないかもしれませんが、
我が家は毎月あたり3000円くらい安くなりました。

保険には全然くわしくないのですが、
不必要な保障にお金をかけたくないし、
保険のことがわかる友人がいたりしたので、

 新婚時代・・・共済で掛け捨て死亡保障、医療保障を厚く
 ↓
 子ども誕生・・・死亡保障は4000万にUP、定期的に保険料が上がるタイプ
 ↓
 夫の高齢化に伴い(笑)3大疾病保険追加
 ↓
 土地購入・・・死亡保障を減額
 
と、折りに触れ見直してきました。

土地を購入した時には、FPさんに相談もしました。
その時に、家を建てたら、さらに死亡保障を減額するといい、と言われてまして。

見直しをするべきから2年近く放置・・・
やっと重い腰を上げました。

インターネットで申込フォームを送信すると、
担当に決まったというFPさんから連絡が来ました。
あ、それから、すぐに送られてきた保険のいい営業マン、っていう本も意外とためになりました。

FPさんとファミレスで会う約束をして、保険証券を持参して面会しました。
少し話しただけで、人当たりのいい、頼りになるFPさんだと感じました♪

最初にこちらの考えをじっくり聞いてくれて、
保険の基本的な内容を分かりやすく説明してくれて、
後日、プランを作ってくれてから再度面会をしました。

私の自己流の保険への計画を
「しっかり勉強されてますね。意思がはっきりしていて作りやすい。」
とほめてもらいました(照)

・・・しっかり勉強はしてないんだけど、
「貯蓄型保険ではなく、掛け捨てでいいから安くて高い保障がいい。」
という意思は確かにはっきりと述べました(笑)

たぶん、ほとんどの人が保険に入りすぎてて、
月に4~5万かけてて無駄の削り甲斐があるのに、
うちはもともと極限まで省いてたから(笑)

私は今回は、

●死亡保障を減らしてもいいか
●夫の年齢的に、疾病が心配だが、保障額は妥当か。
ずいぶん前に入ったままの入院保険なので、内容が時代遅れではないかと心配。
先進医療保険や実費保障などと、当時なかった保険が出てきているような。実際にはどれがよく請求されてるのか。


ということを聞きたかったので、
的確にアドバイスいただいて感謝です。

これが無料だなんて!

今回、私は保険を変える気マンマンだったので、
作成したプランに加入しましたが、
もちろん、保険に入らなくても全然問題ないです。
2回目にプランを説明してもらった時も、

「じゃ、もし私のプランに興味があったら連絡ください」
ってあっさりサヨナラで、
私から連絡したのは1ヶ月後。
その間、全くあちらからの勧誘のアクションはなかったです。

変更したのは、

●S社の死亡保障+3大疾病保険解約
●すでに入っている共済の3大疾病保障へ加入
(自分とこの保険ではなく、今うちが入ってるとこの別プランですすめてくれるって良心的よね)
●新しくA社のガン先進医療保障へ加入

トータルで年間4万円くらい安くなりました。

一回も見直したことない方は、見直しをおすすめします。
保険もライフステージごとにメンテナンスが必要です。
保険内容も、時代とともにニーズに合わせたものが出ています。
日額保障と手術見舞金では、保険の効かない先進医療の治療費はとても払えません。うちは。
利用したのはコレ。





他にもありました。












自動車保険も見直し!






デジタル変換の恥

ある休日、一番遅く起きた私がリビングに行くと、
父子3人でテレビを見てワイワイ。

・・・って、その映像は12年前の私のベトナム旅行のビデオ!!
もー慌てて停止したけど、すでに一時間近く再生されていた(恥)

保存するVHSをDVDにダビングするために、HDDに入れていたものを、
まだ見ていないアニメかなんか探していた息子が、
録画リストからナンダコレって再生したら、
若かりし頃のママが出てきて、そのまま鑑賞していたという・・・。

あー恐ろしいことでした。

長いダビング作業なので、毎日少しずつ作業を進めていたため、HDDに残ったままで。
ダビング後は速やかに削除するつもりだったのに、まさか途中で見つかるとは。



ところで、今日、ベトナム・ハロン湾で
観光船が沈没して死者が出ているという悲しいニュースを聞きました。

ハロン湾クルーズ・・・
私も1泊2日でのべ10時間以上船に乗っていたので、
とてもショックです。

旅行中ってトラベラーズ・ハイになってるのか、(まさにビデオの中の私がそうだった)
危険そう・・・って思っても、いーさいーさ、ワハハ~、みたいなテンションになるので。
あまり気にも留めなかったけど、そういえば、船もボロかったな~。

と、アルバムを見てみた。


コレ!!!
たしかに乗る時、「おいおい、大丈夫なんかな~」って思った。
10.jpg

アルバムに入れたまま撮ったので画質が悪くて見づらいのですが。

ま、上の画像はハイライトのスポットに乗り入れるための乗り換え船であって、
クルーズ船はこんなんでした。

11.jpg

でも古いよね。
海が深いって言ってたような気がするし、
やっぱり危ないよね。

楽しいはずの観光地での事故、悲しいですね・・・。
同じく、遊園地での事故も。




かき食うカキ祭り

以前から気になっていた、
佐世保かき食うカキ祭りに行ってきました。


いやー寒かった寒かった。
よりによってこの3連休は久しぶりに寒波がやってきて、
雨や雪で悪天候の極み!

しかし、予定していたことなので、決行しました。

P1080087.jpg
プリップリでジューシーでおいしかった~☆

悪天候でも、人はけっこう多くってびっくり。
テントがあるので、雨でも大丈夫でした。
なんにも必要なく、手ぶらで行って、カキ買って焼くだけです。
火起こしも必要なし!

P1080050.jpg

野菜やお魚などなど売ってるので、貝が苦手な人もOK。

P1080054.jpg

2日連続で行きまして。
1日目は雨、2日目は雪。
帰りは雪のため高速が佐賀から福岡までは通行止めで、
時間がかかってヘトヘトでしたが・・・。

2日間でカキ40個くらい食べたんではないでしょーか。(私一人で)
本当に満足です☆
私はお腹が強いのが自慢で、カキいくら食べてもだいじょーぶです。

もちろん、佐世保バーガー(今回はベルビーチ)、
天津包子もハシゴして、佐世保グルメツアーとなりました。
海きららもすぐ行けるので、カキのあと入館して子どもたちもゴキゲン。

かなり楽しかったので、毎年行きたいイベントです。

2月の土日祝開催なので、あと4日チャンスがありますよ~。
ぜひみなさん行ってみてください。

今回は、雨だったので、レジャーシートが車にあったのでバッグ置きに役立ちました。
行く際にはあればいいかと思います。
寒さ対策は万全に!



今年もまた・・・次世代WHF

今年も2月6日にヤフードームで次世代ワールドホビーフェアが開催されました。

昨年の我が家の参戦も過酷なものでした(昨年の記事はコチラ)

今年も私と娘も行かないといけないのだろうか・・・
と恐れていたけど、
案の定、

息子は「グッズ買いたい」

娘は「プリキュア観てから行く~。」

ということで・・・やっぱり家族総出か~。

まずは夫が朝7時に出発。今年は自分でチャリで行ってくれた♪
そして会場直前の8時半過ぎに息子を車で送って、ドーム前でドロップオフ。
いったん帰って、9時半に娘とタクシーでドームへ。

そしたらば。
駐車場の混雑を懸念してタクシーで来たものの、
入場するのに60分待ちの列・・・。
寒い中、ずーっと並んでおりました。

幸い娘は飽きずに並べましたが、
もしもブーブー言おうもんなら
「そんなことではTDRへは行けないゾ!」と気合を入れるつもりでした(笑)

え?行く予定? ありませんが??

携帯で夫と連絡を取りつつ、娘をガールズエリアで遊ばせること1時間。
たまごっちのステージと、リルぷりっ。のゲーム。
それで疲れてずっとスタンド席で座ってました。

息子は限定ベイブレードを買った後、
爆丸の試合にエントリーしたらしく、
13時半ごろやっと合流してお昼を食べて帰りました。

・・・今年も疲れた・・・

来年はもう娘は来ないかな~母子でお留守番していたい。
夫と息子は、あと10年は楽しめるな、なんて満足そうでした。

今年はニンテンドー3DSのブースがすごかった。
昨年はあんなに盛り上がっていたベイブレードは一等地から離れ、
なかなかブレイクまで時間がかかった爆丸のほうがキテるように見えました。

でも昨年よりお土産は少なかったし、
人もイベントも減っていた感じ・・・

あ~景気が悪くなってるんだな~って肌で感じました。

ちなみに爆丸はバクガンって読みます。
おばあちゃんに書いた手紙
「ばく丸がほしい」って言うのを見て、
祖母はおもちゃやさんで
「ばくまるを下さい」と言ってしもーたそうです(笑)

プロフィール
フリーな主婦です☆独身時代から新婚時代まで買い物大好きで散財していましたが、近年節約に目覚めました。 オトク情報が大好きで常にアンテナを張ってます!

ルカリン

Author:ルカリン
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
楽天市場がスキ☆
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示