fc2ブログ

問題の意味がわからない?

ベネッセの進研ゼミも、息子は3年目になりました。
ちゃれんじ3年生です☆

親の目から見ると、
「こんなことがわからないのかい?」
と思う場面は多々あるけれど、
テストはほとんど100点で、通知表もAはたくさん、Cはなし。
なので、できているほうなんだろうと判断して、
ちゃれんじ3年生は
「応用コース」を選択しました。

そのドリルに取り組んだ息子くん。

「この文しょうには、2つの問いが投げかけられています。その問いがふくまれる段落はどこでしょう?」

という問題。

「これ何?どういう意味?問いって何?投げかけられってどういうこと?」

・・・・問題文からして、ハイレベルだったもよう(笑)


息子はまだいいんですけどね~。説明すれば理解するから。
娘のほうは、ちょっとシンパイ・・・。

ちゃれんじ一年生をせいいっぱいやっている感じです。
大丈夫かな~。
娘には、オプションドリルの選択は、迷わず「基礎コース」です(笑)
スポンサーサイト



テレビ見てます☆

いちねんせいの下校。
黄色い女の子たちがたくさん並んでかわいい☆
でも、信号待ちで歩道ギリギリに立ちたがるのはなんでだろう~?
何度言っても、ジリジリ前に出るんだよっ。
危ない危ない!

s_20112004202220007.jpg

「同じ方向の子がいたら、いっしょに帰ろうと言ってごらん。」
 
と言ったけど、

「○○ちゃんと○○ちゃんに、いっしょに帰れない」って言われた。

と言うので・・・

しばらくお迎えに行くことにしました。

しかし昨日は、校門で会うと
「一緒に帰ろうって言われた♪」
と、たくさんのおともだちといっしょ\(◎o◎)/!
多すぎるやろ~~。


えっと、NHKのBSが新しくなりました。
受信料は変わらないのにチャンネルは減ったんですけどね~。
でもBS1もハイビジョンになって、
BSプレミアムのおもしろいことったら!

たくさん録画しています♪

毎日見てるのは
「額縁をくぐって名画の中へ」BSプレミアム7:15~7:30。
誰でも一度は見たことのある名画が毎回登場して、
額縁の中へ旅人が入って行って、
絵の中の人に話しかけたり、
ちらっと描かれているものをクローズアップしてみたり、
絵の中からこっちを見たり、書かれていない方の風景を見たり。
CG技術によって、自分も絵の中にいるような感覚で、
絵にかくされていた事情や背景、思惑なんかを想像する内容です。
再放送が15時45分~なので、昼にも見れます。

●コズミックフロント(宇宙) 火曜21時~(週に2回再放送あり)
●ワイルドライフ(動物)   月曜20時~(週に2回再放送あり)
    
の2つは、こどもと一緒に楽しんでます。
 
子どもには教育の
プレキソ英語 土曜18時50分~
も見せてます。

あと、BSプレミアムでお勧めは
●美の壺(以前教育でやってた) 木曜7:30~ (週に2回再放送あり)
●世界の名峰グレートサミッツ 月~金 7:05~7:15
●体感!グレートネイチャー  土曜9:00~
●らいじんぐ産        月曜 20:00~21:00

以上もとてもおもしろい番組です。

NHKではいよいよ25日から総合で始まる
「アニメ・もしドラ」22:55~23:20 全10回
も注目してます。
教育のアニメ・バクマンも面白かったですね~。

民放で見ているドラマは
フジの火曜21時
「名前をなくした女神」
です。

ありえない~ママ友地獄って~
という内容で好き苦手ありますが、
私はこわいの好きなので。
「美しい隣人」も見てましたが、
「○○ちゃんママ」って呼び合うママ友関係が不自然さを演出してる、みたいな作り方のドラマですよね。
「○○ちゃんママ」って呼び方普通にしますけどね。
子育てしてない人から見ると、気持ち悪い呼び方なんですかね?

杏さんの演技力に注目してますが、木村佳乃がハマりすぎです(笑)

杏さんのお父さんといえば、
「インセプション」
ものすごいおもしろい映画ですよ~~
ぜひDVD借りてみてください~~

とにかく相変わらずテレビっ子です。



PTA委員決めの季節です

新学期も始まって早くも一週間。

娘ちゃんは、それはそれは張り切って登校しています。
毎日6時過ぎに起きて、お兄ちゃんをせかしています。
洋服選びもとても楽しそう♪

よいこと、よいこと。

さて、新年度スタートなので。


そう!!

昨年地獄のようなスケジュールに追われた役員が無事に終了~。
新委員長へ引き継ぎました。

3月は引き継ぎファイルの作成でとっても忙しかったけど。
終わりが見えていたのでルンルンとがんばりました。

ま、後任の方からはたまに電話かかってきますけどね。

それと、教務の先生も代わってしまったので、
逆に去年のこと教えてって電話かかってきますけどね。

さらには今年度の役員さんからもまだ電話とかきて、
最初の懇談会の司会もお願いされたりはしますけどね。



いいんです、いいんです。

あの仕事の日々からすると、なんでもないことです!


予定では、今年はフリーで満喫して、
来年、下の子の役員を済ませる感じです。

今年、希望して、あるいは(私のように)クジで決まってしまったみなさんも、
ぜひがんばってください。

無理をする必要はないと思います。
それに、スケジュール的なことを除けば、だれにでもできる仕事です、PTAは。


私も
「イヤだイヤだ」とやってましたが、
やっぱり、
本部役員の方と親しくなれたり、
高学年の保護者の方に知り合いができたのはとてもプラスでした。

引っ越したばかりで知り合いもいなかったし、
長子が低学年だったので学校の事もナゾだらけでしたが、

いろんなことが把握できたし、
また、すぐに聞ける人ができました。
校長先生とかとも気軽に話もできるようになりました。

終わってしまった今だから言えるのですが、

無償の仕事は確かに大変ですが、それは子どもたちのため。

得るものも、必ずあるはずです。

春のお花

2011 04 06 069

必ず朝は来るし、
必ず春はやって来るんですね♪

チューリップ満開のHTBに行ってきました。
ワンピースのサウザント・サニー号に乗りたいなって思いつつ、
たいして混まないHTBと思って甘く見ていました。

・・・チケットは完売していました・・・
また後日に出直しです~。

出国口で売っていた、
2株300円のチューリップを買って帰りました。

2011 04 06 002

去年の球根4個と、
秋のハウステンボスガーデニングイベントで買った球根5個も
最近咲き始めたので、
今回のフリルのチューリップが加わり、春の庭~って感じです。


写真の背景がキレイにボケているこの感じ・・・

そう、やっと我が家にもデジイチがやって来ました!



オットが、突然買うと言うので、
(そういえば、デジイチも安くなったな~と最近つぶやいていた。)

私はちらっとしか調べてないのですが、
女性にも扱いやすい大きさで、一眼レフ初心者向けとのことです。

ふだん買物リサーチ好きの私も、
忙しかったので注文やら全てオットに任せて、
アマゾンでカメラ、SDをバラバラに買ってて、
カメラバッグもこれから買いに行かなくちゃ・・・

楽天でこのセットで買った方が安かった?みたいな。

使い方も読んでないのですが、
とりあえず直感で使えてます(汗)



昨日の舞鶴公園は、花見日和ですごい人出でした。
せっかくのカメラで、桜をバックに入学写真を撮ろうと突然思いついて行ってきました。

2011 04 06 025

入学式は来週ですが・・・
ランドセルをしょわせてパシャパシャ撮る私・・・
かなり恥ずかしかったです(照)

でもね、やっぱりよくわかんなくて、
日差しが強いのにフラッシュたかなかったから、
顔に影が出てしまってた~。


「さーくら さいたら いちねんせい♪」
といつも歌ってる娘ちゃん。

いよいよ桜が咲いて、一年生になります。

おとといには
福岡の母を困らせる、
ブックカバーの制作も終了!

入学式まであと少し~☆

プロフィール
フリーな主婦です☆独身時代から新婚時代まで買い物大好きで散財していましたが、近年節約に目覚めました。 オトク情報が大好きで常にアンテナを張ってます!

ルカリン

Author:ルカリン
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
楽天市場がスキ☆
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示