
テレビ新時代?

一時代の終わりを感じましたね、
アナログテレビ放送終了。
仕事で関わりがあったので、その瞬間は感動的でした。
といっても、あっさりと砂嵐になったのだけど・・・。
地デジ化が決定されて10年間の歩みを見るにつけ
とても大きな国家的プロジェクトだったんだな~と思いました。
国家費用も巨額かかってますが、
国民の負担も多かったので、賛否はもちろんありましたが、
とにもかくにも、予定通りに完了しました。(被災県以外)
国がその気になれば、脱原発も夢ではない気がします。
私はテレビが大好きなので、
たくさんテレビで楽しんできました。
もちろんこれからもテレビで楽しんでいくつもりです。
アナログ放送の印象的なニュース・・・
ぱっと浮かぶのは、
北朝鮮から拉致被害者のみなさんが帰国して日本の空港に降り立った生放送です。
あんなに感動したニュースは少ないですね~。
それこそ地デジがはじまったころだったでしょうか。
というわけで、デジタル放送を満喫しています。
ドラマ「それでも生きていく」はまってます。
重いんですがね・・・。テーマが。でも丁寧な作りだと思います。
BSJAPANの「鈴木先生」こっちも秀作ですね~。
地上波では視聴率悪かったらしいですが。
セカンドバージンの行さんとは思えない、コミカルな演技が見られます。
いまどき金八先生見てもピンときませんが、
これ見てると人間臭いダメな面もありつつ? 鈴木先生、イイ先生だと思います。
学園ものだから共感する歳でもないんだけど、胸が熱くなる場面もあり、おすすめです!
なぜか全然関係ないですが、
アナログの終了とともに
とっても昔を思い出してしまい、
岡村靖幸の動画を検索してしまいました。
好きだった頃ってもう20年前なの?
最近は残念なことが多いですが・・・。
当時の音聞いても全然古くないし、
ダンスもホントすごい!!
当時はマニアックといわれてましたが、彼は出現が早すぎたんでしょうね。
こんな才能あふれる人の曲を聴いてた若い頃の自分がうらやましいです(笑)
しばらくはまりそうです。
アナログテレビ放送終了。
仕事で関わりがあったので、その瞬間は感動的でした。
といっても、あっさりと砂嵐になったのだけど・・・。
地デジ化が決定されて10年間の歩みを見るにつけ
とても大きな国家的プロジェクトだったんだな~と思いました。
国家費用も巨額かかってますが、
国民の負担も多かったので、賛否はもちろんありましたが、
とにもかくにも、予定通りに完了しました。(被災県以外)
国がその気になれば、脱原発も夢ではない気がします。
私はテレビが大好きなので、
たくさんテレビで楽しんできました。
もちろんこれからもテレビで楽しんでいくつもりです。
アナログ放送の印象的なニュース・・・
ぱっと浮かぶのは、
北朝鮮から拉致被害者のみなさんが帰国して日本の空港に降り立った生放送です。
あんなに感動したニュースは少ないですね~。
それこそ地デジがはじまったころだったでしょうか。
というわけで、デジタル放送を満喫しています。
ドラマ「それでも生きていく」はまってます。
重いんですがね・・・。テーマが。でも丁寧な作りだと思います。
BSJAPANの「鈴木先生」こっちも秀作ですね~。
地上波では視聴率悪かったらしいですが。
セカンドバージンの行さんとは思えない、コミカルな演技が見られます。
いまどき金八先生見てもピンときませんが、
これ見てると人間臭いダメな面もありつつ? 鈴木先生、イイ先生だと思います。
学園ものだから共感する歳でもないんだけど、胸が熱くなる場面もあり、おすすめです!
なぜか全然関係ないですが、
アナログの終了とともに
とっても昔を思い出してしまい、
岡村靖幸の動画を検索してしまいました。
好きだった頃ってもう20年前なの?
最近は残念なことが多いですが・・・。
当時の音聞いても全然古くないし、
ダンスもホントすごい!!
当時はマニアックといわれてましたが、彼は出現が早すぎたんでしょうね。
こんな才能あふれる人の曲を聴いてた若い頃の自分がうらやましいです(笑)
しばらくはまりそうです。
スポンサーサイト