
新しいパート4ヶ月目。

年末年始、ガッツリ休暇をもらったので、
その分シフトをフルに入れられて多忙を極めていましたが・・・
インフルエンザにかかりました(ガーン)
金曜日に子どもを小児科に連れて行った時に感染したのかしら・・・
子どもは喉熱だったようで、ただの抗生剤で1日でよくなったんだけど、
私の方が土曜日の午後から急にイヤな感じになり、
なんせ重病や大けがはないものの、
免疫力がないのでしょうか、私はウィルスや細菌に弱くって・・・
人生4回目のインフルエンザでございます。
経験が多いので、もう序盤からこれはインフルだと分かるのですがね~
発病したらもうどうしようもないからね~
土日解熱剤を大量摂取で乗り切り、
月曜日に這うようにして病院へ行き薬を入手して楽になりました。
仕事は医師と職場の判断の上、一週間お休みになりました。
さて、お仕事のほうですが。
少しは、慣れたか?
というと、
少しは、慣れました(笑)
コールセンターは、
質問の答えは用意してあるのでその検索のスピードと、
お客様を不快にさせない話術が全てなので、
じれったいですが勤務時間の経験を積み上げるのみです。
しかし、もう同期の半分が辞めてしまい、淋しい限りです。
残ったメンバーとは、
・勤務時間と勤務地はこれ以上の希望に合うところがあるのか
・次に行くところが今よりよくなる保証はない
・また試験、面接、研修の過程を踏まなければいけない
・同期メンバーにはみんな恵まれたよね?
などど話し合い、
とりあえずがんばっていこーね、と話しています。
しかしながら、先週、前の職場の友達2人と仕事帰りに会って話をしたところ、
その友達が勤めているコールセンターも、
やはり研修もきつかったし
指導者も厳しいし
お客様も厳しいものが多いらしく、
それでも、
前職の系列の業務なので基礎知識が0からではない分有利だったし、
時給が私より200円もいいし!!
シフトの関係で、子どもが低学年のうちは無理な勤務だけど、
何年後でもいいから、子どもが成長したらおいでよ、待ってるよ、
その時は全力でサポートするから!
と言ってくれました。
実際に、そんなに何年もお互いに同じように働いているのか、
その時に募集があって試験に受かるのかは分からないけど、
なんとなく、その言葉を励みにがんばっていけそうな気がしてきました。
なので、転職してすぐ、
「アカン、半年もつのが目標だ」
とギブアップ状態だったけど、
今では、1年は続けられるようにがんばってみようかな。
と、思えるようになりました。
大学卒業して就職した会社、
半年も持たずに退職したのに
年取ってずいぶんと気が長くなったもんです。
まずは休養して勤務が再開できるようにしたいと思います。
その分シフトをフルに入れられて多忙を極めていましたが・・・
インフルエンザにかかりました(ガーン)
金曜日に子どもを小児科に連れて行った時に感染したのかしら・・・
子どもは喉熱だったようで、ただの抗生剤で1日でよくなったんだけど、
私の方が土曜日の午後から急にイヤな感じになり、
なんせ重病や大けがはないものの、
免疫力がないのでしょうか、私はウィルスや細菌に弱くって・・・
人生4回目のインフルエンザでございます。
経験が多いので、もう序盤からこれはインフルだと分かるのですがね~
発病したらもうどうしようもないからね~
土日解熱剤を大量摂取で乗り切り、
月曜日に這うようにして病院へ行き薬を入手して楽になりました。
仕事は医師と職場の判断の上、一週間お休みになりました。
さて、お仕事のほうですが。
少しは、慣れたか?
というと、
少しは、慣れました(笑)
コールセンターは、
質問の答えは用意してあるのでその検索のスピードと、
お客様を不快にさせない話術が全てなので、
じれったいですが勤務時間の経験を積み上げるのみです。
しかし、もう同期の半分が辞めてしまい、淋しい限りです。
残ったメンバーとは、
・勤務時間と勤務地はこれ以上の希望に合うところがあるのか
・次に行くところが今よりよくなる保証はない
・また試験、面接、研修の過程を踏まなければいけない
・同期メンバーにはみんな恵まれたよね?
などど話し合い、
とりあえずがんばっていこーね、と話しています。
しかしながら、先週、前の職場の友達2人と仕事帰りに会って話をしたところ、
その友達が勤めているコールセンターも、
やはり研修もきつかったし
指導者も厳しいし
お客様も厳しいものが多いらしく、
それでも、
前職の系列の業務なので基礎知識が0からではない分有利だったし、
時給が私より200円もいいし!!
シフトの関係で、子どもが低学年のうちは無理な勤務だけど、
何年後でもいいから、子どもが成長したらおいでよ、待ってるよ、
その時は全力でサポートするから!
と言ってくれました。
実際に、そんなに何年もお互いに同じように働いているのか、
その時に募集があって試験に受かるのかは分からないけど、
なんとなく、その言葉を励みにがんばっていけそうな気がしてきました。
なので、転職してすぐ、
「アカン、半年もつのが目標だ」
とギブアップ状態だったけど、
今では、1年は続けられるようにがんばってみようかな。
と、思えるようになりました。
大学卒業して就職した会社、
半年も持たずに退職したのに
年取ってずいぶんと気が長くなったもんです。
まずは休養して勤務が再開できるようにしたいと思います。
スポンサーサイト