
新学期始まる

バッタバタで4月ももう後半・・・
気づいたら、春休みは終わり、小学校は新学期が始まりました。
短ーい春休みは、仕事は普通に行っていたので、
こどもたちにはきびしく勉強の課題を留守中にやらせました。
きびしい課題と言っても、もともと消化しているはずだった、たまりまくったチャレンジ教材。
アメとムチを使い分けながら、どうにかこうにか全部やらせました・・・。やらせるほうが疲れた。
そして新学期、
4年生の長男はどうにかチャレンジ4年生を4月号かスタートさせることができました。
ポケットチャレンジという動画機能もついたものが教材に加わり、
これが目ざましにもなり、陽気な曲とともに「チャレンジタイム♪」と呼びかけたり、
カメラ機能もついていて楽しそうです。
丸付けも本人がやるようになり、私の負担は減りました。
(受講費はしれっと上がってるんだけど。)
妹ちゃんも2年生になり、
仲よしだった子ともクラスが別れたりしましたが、
あたらしい友達を作りながら楽しく登校しています。
彼女はチャレンジはもうムリと母子で判断したため、受講を断念しました。
今は、宿題が増えたのでそれに慣れるまではがんばってもらい、
自学をする余裕が出たら、お兄ちゃんでログインしたチャレンジウェブで、
2年生の漢字と計算をプリントアウトしてやらせようかと思ってます。
長男は先週友達とけんかして、蹴られたという指が腫れあがったので病院通い。
打撲か剥離骨折かはっきりしないという診断で、
テニスや鉄棒に差し支える毎日・・・スタートからついてない!
新しい担任の先生からは早速電話や連絡帳で連絡をいただき、
相手の親子も菓子折り持って謝りに来ました(笑)
よく遊ぶお友達だし、仲よしでもあるぶんけんかも多いみたいで、
わざわざ謝りにこなくてもいいんだけどね~
でも、学校から相手への連絡もきちんとしてくれることがわかり、
相手の家庭も謝りに来るようなきちんとした人でよかったです。
男の子だから、大人になるまでこんなことがあと何回かあるんでしょう。
時間割が変わって下校が遅くなった分、
仕事を残業したりして、相変わらず自分の時間はない日々ですが、
今年度もがんばっていこうと思います。
あ~やっと有休がついた。半年とりあえずがんばったなぁ・・・。
気づいたら、春休みは終わり、小学校は新学期が始まりました。
短ーい春休みは、仕事は普通に行っていたので、
こどもたちにはきびしく勉強の課題を留守中にやらせました。
きびしい課題と言っても、もともと消化しているはずだった、たまりまくったチャレンジ教材。
アメとムチを使い分けながら、どうにかこうにか全部やらせました・・・。やらせるほうが疲れた。
そして新学期、
4年生の長男はどうにかチャレンジ4年生を4月号かスタートさせることができました。
ポケットチャレンジという動画機能もついたものが教材に加わり、
これが目ざましにもなり、陽気な曲とともに「チャレンジタイム♪」と呼びかけたり、
カメラ機能もついていて楽しそうです。
丸付けも本人がやるようになり、私の負担は減りました。
(受講費はしれっと上がってるんだけど。)
妹ちゃんも2年生になり、
仲よしだった子ともクラスが別れたりしましたが、
あたらしい友達を作りながら楽しく登校しています。
彼女はチャレンジはもうムリと母子で判断したため、受講を断念しました。
今は、宿題が増えたのでそれに慣れるまではがんばってもらい、
自学をする余裕が出たら、お兄ちゃんでログインしたチャレンジウェブで、
2年生の漢字と計算をプリントアウトしてやらせようかと思ってます。
長男は先週友達とけんかして、蹴られたという指が腫れあがったので病院通い。
打撲か剥離骨折かはっきりしないという診断で、
テニスや鉄棒に差し支える毎日・・・スタートからついてない!
新しい担任の先生からは早速電話や連絡帳で連絡をいただき、
相手の親子も菓子折り持って謝りに来ました(笑)
よく遊ぶお友達だし、仲よしでもあるぶんけんかも多いみたいで、
わざわざ謝りにこなくてもいいんだけどね~
でも、学校から相手への連絡もきちんとしてくれることがわかり、
相手の家庭も謝りに来るようなきちんとした人でよかったです。
男の子だから、大人になるまでこんなことがあと何回かあるんでしょう。
時間割が変わって下校が遅くなった分、
仕事を残業したりして、相変わらず自分の時間はない日々ですが、
今年度もがんばっていこうと思います。
あ~やっと有休がついた。半年とりあえずがんばったなぁ・・・。
スポンサーサイト