fc2ブログ

引っ越しの片付けもまだですが・・・

新居で生活を始めて10日経ったのですが
少しずつ必要に迫られて開包するのですが
モノが見つからないし
とりあえず収納してみるのですが
今までと収納場所も大きさも形も違っているので
とりあえず、で入れたものは当然入らなかったりするし。
暮らしが軌道に乗るまではやっぱりいつも2か月くらいかかります。

なんとかDINOSでPCラック合いそうなのを見つけたので注文しました。
家具屋さんとか回ってみたりもするのですが
こういう家具未満、みたいな収納家具って
やっぱり通販でしかサイズとかありませんね。
とはいえ小物ではない分安くもないし
大きいからなかなか処分もできないし
届いて見てからの質感が非常にハラハラしますが・・・

こないだセシールで買った本棚は、
おきたかった微妙な場所にピッタリだし
ピッチも狭くて本をたくさん入れられてうっとりするくらいの納まり具合でしたが・・・
安いのはいいんだけど、(1万円くらい)
組み立てだったんですよ~
もー大変でした。
作業内容は簡単なのですが、組み立てってドライバとかいるし
立てたり寝せたり押さえてたりスペースもいるし
けっこう時間もかかるし、イヤでした(笑)

それはそうと、引っ越してから片づけが進まない理由は、
新しい病院探し!
うちの子は耳鼻科によくかかるので・・・この時期アレルギーひどいし。
しかも、この辺って就学前の3月31日で乳幼児医療補助が終わるので!
一回で病院気に入るかわからないし、無料のうちにいくつか体験しとかないと。
予定が入っていない2日で、眼科、耳鼻科、泌尿器科を回りました。
どれも徒歩圏内で、そこそこ気に入りました♪

泌尿器科は初めての受診でした。
母親の方が気にするらしいですが、
息子のおちんちんのムケ具合が非常に気になっていたのです。
一カ月検診の時から、節目節目で相談しては大丈夫と言われているのに
他と比べることもできないから、どの月齢でどの程度であればいいのかかが不安で。

うちのすぐ近くにおしゃれな泌尿器科があったので、思い切って行ってみました!
けっこう有名な?先生なのか、午後は手術日が多く今日も手術の合間にみてもらいました。

全然、問題ないって言われました。
すごいやさしい先生でよかったです。
息子もまだ羞恥心もない年だったし、
下の娘も診察をガン見してましたが(笑)
思春期に悩んでほしくないと思う親心・・・
過剰だったようです(笑)

でも、専門医にみてもらったということで、長年の胸のつかえが(大げさ)取れました。

それにしても、待合室を眺めて気づいたのですが、
泌尿器科って、女性も多いんですね。
専用のトイレとかスペースとか用意してあって
ステキな待合室にお茶も用意してあり、明るい雰囲気でした。

またひとつ診察券が増えてしまいました。

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
スポンサーサイト



テーマ : 男の子育児
ジャンル : 育児

コメントの投稿

非公開コメント

忙しそうですね。

引越しは大変ですよね。我が家はしばらくなさそうですが。
忙しい中の病院探しはまた大変ですね。うちの長女も乳幼児医療が3月末で切れたので、「もう病気しないでよ~;;」って願っています。
私も最近新しい耳鼻科に行きましたが、まーそこそこ気に入ったのでこれからはそちらをかかりつけにしようかと思っています。でも初めての病院にかかるのは緊張しますよね~。近所に出来た小児科も気になるのですが、かかりつけの小児科には不満がないので行くチャンスがなくてちょっと残念なのですが(笑)
小さい子どもがいるとなかなか片付けもはかどらないと思いますが、頑張って下さいね☆

Re: 忙しそうですね。

病院選びはホント緊張するし、自己負担金があるとさらに慎重になります。
この辺には徒歩圏内にすべての病院がそろってる感じで、
その中で特にイヤな思いしなければ、わざわざ車を出すより近所ですませたい感じです。
小児科、小児歯科は有名な病院がすぐ近くにあるのが確認できました。
耳鼻科は一番近い所に行ったのですが先生は無口でコワイ感じで
こちらからあまりしゃべれないタイプです。
でも、徒歩2分なのでまあヨシとしました。
毎回アメちゃんくれるし♪
眼科は10分くらい歩いて行ったのですが徒歩2分のとこにも発見して、失敗しました~。

おつかれさまです!

わかります~~。うんうん。

片付けやら家具問題やら。。しばらくはダンボールが片付かないで部屋のあちこちに中身が出せるように開いて置いてますもんね。じゃまじゃま(笑)歩けない。

私の場合、何ヶ月も開かないのもあったりして、また次の引っ越しにそのまま持ち運ぶというケースがありました。中身は本とか洋服とか。

選べるほど病院があるとはうらやましい(笑)田舎は無いから~~。
行っても年寄りばかりで、寄り合い所みたいになってますよ。。
先生や他の患者さんから「おじいちゃんは最近来ないけど元気ね?」とか聞かれたり。。元気だから来ないんだよ。。。


乳幼児医療費、私の町は小学生までうけられます!!
でも、私の保険の関係で窓口負担をしといて、あとで書類を出さないと返ってこないので、めんどう~~~。たくさん病院を増やすと、それだけ書類を書いて、んで、病院からも書いてもらわなきゃならないし、翌月にならないと書類はできあがらないし、病院に取りに行ってそして役場に行かなきゃだし、めんどう~~~。でも、冬は子ども二人で一月1万円くらいは軽く越えたりするので、めんどくさくても忘れたりしないようにがんばってます。。。小児科、耳鼻科、眼科、皮膚科、歯科、総合病院、増える診察券!!どこも車で行かないといけないので、近くにあるなんていいな~。耳鼻科はひとクセのある気むずかしい先生が多いよね!!(私だけ?そう思ってるのは。)うちが行ってるとこも態度も体もでかい先生だよ。
 
 うちも息子いますが、包茎の心配、ぜ~~んぜんしてないっすよ!!(笑)せなん?
 なんか無理矢理むくといかんって聞いたし、親が気にすると子どもも悩むってどこかで何かで読んだので、ま、息子の持ち物だし、気にしてないなあ~。思春期になったらお父さんにでも相談するんじゃないかな?
 今は皮のおかげでオシッコがあらぬ方向に飛んでいくので、パンツやズボンにひっかかったりしてます。ちゃんと先っちょ持ってしてくれないかな~。とママは悩みます。
 
 
 

Re: おつかれさまです!

乳児医療はかなり自治体によって差がありますね。
小学生まで無料とはうらやましい・・・。
こちらは就学前の3月31日で終了。
償還払いでもいいから、中学生になるまで補助してほしい~~。

前の耳鼻科はすごいしゃべり好きな先生で、なんでも話せたんですよ。
その前の土地でかかってた耳鼻科の先生も、
治療はシンプルだけど腕のいい気さくなおばあちゃん先生でした。
今度の先生は、典型的な無口な先生。
あまりこちらから薬の指定とか思い込みの発言とかすると機嫌悪くしそうな。
でも、なんせ近くって~~。
薬局も、この辺50m位歩く間に3~4軒も。
病院を選べるって、ホント幸せです。田舎育ちなので。

引っ越しの片付けも毎日前進すべく、がんばります!
プロフィール
フリーな主婦です☆独身時代から新婚時代まで買い物大好きで散財していましたが、近年節約に目覚めました。 オトク情報が大好きで常にアンテナを張ってます!

ルカリン

Author:ルカリン
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
楽天市場がスキ☆
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示