fc2ブログ

夏休みはヨコミネ式でいくっ

おっ。ホークス、鷹の祭典中連勝ですな。
今、ドームで花火が上がりました。
・・・といっても、それが聞こえるほど近くはなく、ヤフー動画です(笑)

さてさて
夏休みが始まりました~。

ということで、パートママの子どもたちはお留守番の日々です。

セキュリティのため、窓は閉め切ってエアコン。
やることをタイムスケジュールとして書いておきます。

2年生の長男には、宿題とチャレンジ。

年長の娘も
「おべんきょう、した~い」というので・・・
いつものように、たのしい幼稚園とか、
ひらがなドリルとか買おうかな~と検討したけど、
きょうだいでひらがなの習得に差があることが気になっていましたので。

そこんところ、強化することに決めました!

おにいちゃんは、話題のヨコミネ式の幼稚園に行きましたので
きれいなひらがなを書きます。
まーこどものきたない字ですけど、
丁寧に書けば、展で入賞するくらいに書けます。

ところが、妹ちゃんときたら・・・。

ひとっつも、ひらがなの指導をしたことない母親が悪いのですが、

ザ・鏡文字です。
「く」「し」「2」「4」けっこうひっくりかえってる。
「あ」とかまでひっくりかえってる時には、
「なんてアクロバットな・・・」
と、感心すらしました。

熱心ではないのがいけないんでしょうが、
「ひっくりかえってるよ」
と、そのつど指摘はするんです。
それがかれこれ半年以上・・・

ヤバいね、コレ。

お兄ちゃんが一度も鏡文字を書いたことがないのは、やはり、ヨコミネ式だから?

ということで、お兄ちゃんのテキストを引っ張りだしました。

んでもって、それを毎日少しずつ、ノートにマネすることにしました。

P1060227copy.jpg

上がヨコミネ式のテキスト、
下がノートに娘がマネして書いたもの。

私が帰宅した時には、お兄ちゃんが花丸までつけてくれてました。

夏休みが終わるころには、ちょっとは効果が出るかなぁ?

娘はお兄ちゃんが大好きなので、
幼稚園のころのテキストを出してきて、
ノートを開いたら、とーってもきれいな字で作文や日記を書いてあるもんだから、
ものすごいビックリして、キラキラまぶしいものを見るかのような表情・・・
「おにいちゃんの、ねんちょうさんの、おべんきょうなの?」
と、妹、衝撃!!
ガゼン、やる気が出たようです。

まあ、入学まではもう少しあるので、夏休みだけといわず、
2学期からも、少しは親が見てあげないとな~
と、母も背中を押されるキッカケになりました♪


スポンサーサイト



テーマ : 幼稚園
ジャンル : 育児

コメントの投稿

非公開コメント

No title

すごーい!お兄ちゃん!!
鏡文字を書いた事無いなんて! さすがヨコミネ式…。
家の息子なんか、一年生なのに、未だに鏡文字になってる時があるよー(がっくり)
字も丁寧に書けばソコソコ上手なんだけど、それが続かないのよね。
妹ちゃんのヤル気にも、ため息がでるわ。

子供が小さかった頃は、何やっても褒めてたけど、今は…
夏休みはもっと褒めて息子をヤル気にさせるぞっ!

Re: でぐまゆさん

おたくの息子くんは、かわゆくておりこうさんだからね・・・
鏡文字くらい、いーじゃないのっ!!

夏休みのお留守番ってかわいそうかな~って思ったけど、
午前中10時までは学校からの外出禁止令。
だいいち、宿題が10時までに終わるわけもない。

それに、私が午後に帰ると同時にだれか遊びに来るか行くかなので、
午前中くらいは涼しい室内でお勉強でいまんとこちょうどいいペース☆

それにしても、でぐまゆちゃんちも、うちの子も、おりこうさんの部類だよね。
私たちって、小さいころから近所では有名なおてんばっ子だったのにね(笑)

やっぱ字は大事

よこみね式ってなになに?

うちの子も年中さんになって、自分の名前くらいは書けるようになったのですが、間違いを指摘すると、おこってもうそれ以上書かなくなるので、困ってます。

そんなテキストが売ってあるなら、買おう!

男の子は特に字がきれいじゃない子が多いからね~~。

履歴書とかも手書きだし。
もう字はきれいなの見ただけで3割増しな感じだよね。

妹ちゃんもがんばれ!

Re: イズミルさん

ヨコミネ式は、今話題の幼児教育法だと思う。
テキストはいいんだけどね~市販してない気がするよ。
家でやらせてるけど、やはり集団の中でやるほうが効果的みたい・・・。

間違いを指摘すると怒ってしまうタイプ、困るよね。
うちの長男もそう。
プライドが高いのかな。
第一子は、何をしてもほめられてチヤホヤされて育ってきたから、否定されることに抵抗があるのかな。
ほめると伸びるタイプとはわかってるんだけど、ほめられる場面ばかりとは限らないから~。

2番目は、間違っても気にしない。
「いーの、これで」
って言うし。
指摘しても、スネない。
「あ、そっか。」
って、ポロっと舌を出してやり直す。
でも・・・
気にしないから、また同じ間違いをして身に付かない。

どーしたもんかのう。
プロフィール
フリーな主婦です☆独身時代から新婚時代まで買い物大好きで散財していましたが、近年節約に目覚めました。 オトク情報が大好きで常にアンテナを張ってます!

ルカリン

Author:ルカリン
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
楽天市場がスキ☆
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示