fc2ブログ

問題の意味がわからない?

ベネッセの進研ゼミも、息子は3年目になりました。
ちゃれんじ3年生です☆

親の目から見ると、
「こんなことがわからないのかい?」
と思う場面は多々あるけれど、
テストはほとんど100点で、通知表もAはたくさん、Cはなし。
なので、できているほうなんだろうと判断して、
ちゃれんじ3年生は
「応用コース」を選択しました。

そのドリルに取り組んだ息子くん。

「この文しょうには、2つの問いが投げかけられています。その問いがふくまれる段落はどこでしょう?」

という問題。

「これ何?どういう意味?問いって何?投げかけられってどういうこと?」

・・・・問題文からして、ハイレベルだったもよう(笑)


息子はまだいいんですけどね~。説明すれば理解するから。
娘のほうは、ちょっとシンパイ・・・。

ちゃれんじ一年生をせいいっぱいやっている感じです。
大丈夫かな~。
娘には、オプションドリルの選択は、迷わず「基礎コース」です(笑)
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

うちは今年から

1年生から続けてるって偉いですね。
うちは今年3年生になってようやく始めました。
何にもしてなかったので通知表は殆ど中で1,2個上でさすがに下はありませんでしたが、成績はあまりよくない方だなぁと思ってました。
親が押しつけて継続できるような子でないと思ったので放っておいたら、自分からチャレンジしたいって言い出したので早速注文しました。
本人は半分付録目当てと思いますが、自分からやるって言い出したので、途中で絶対に辞めさせない口実がつきました。
チャレンジの効果って凄いんですね。
今後、馬鹿息子の成長に期待したいと思います。

Re: うちは今年から

下が一つもないなら、成績はいいほうですよ。
うちの学校では、ふつうの範囲が大きくて、よほどの項目にA、Cを付ける、との説明です。
なのでCがなければ全然問題ないとの解釈です。
うちの子は、チャンレンジの効果かどうかは不明です。
言わないとなかなかやりませんからね・・・。
でも、一応全部消化はしてます。
お互いがんばりましょうね!
プロフィール
フリーな主婦です☆独身時代から新婚時代まで買い物大好きで散財していましたが、近年節約に目覚めました。 オトク情報が大好きで常にアンテナを張ってます!

ルカリン

Author:ルカリン
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
楽天市場がスキ☆
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示