fc2ブログ

給気口、換気扇のそうじ

GWが終わって、梅雨に入る前のしばらく・・・
ようやく長い花粉症のシーズンを終え、洗濯の外干しができるようになります。

24時間換気のそうじをしたくなる季節です。
正確には、うっかり梅雨に入ってしまい、
梅雨の晴れ間に慌ててやったのですが。

記事を見て気づいたけど、昨年は花粉シーズン明けにフィルター替えてなかったようで(汗)

昨年の記事参照

一年以上やっていなかった給気口と換気扇のそうじです。


こんな感じでダイニングの上の方に
給気口と換気扇が付いてます。
livingkanki.jpg

まずは開けてびっくりの汚画像です。

01.jpg

新品と比べたら差が一目瞭然。
03.jpg

こっちは部屋側の面。
05.jpg

その分、カバーはキレイでノーフィルターでしばらく過ごした最初とは全然違いました。
02.jpg

★フィルターはここで買いました★


各部屋の換気扇は、ふけるととはふいて、
掃除機で吸えるとこは吸って、全ての部屋終了~。



続いてトイレ2部屋。
脚立で換気扇へアクセスします。

toilet.jpg

カバーの周りに手をかけて、真下に引くと外れます。
バネが伸びてぶら下がりますので落ちることはありません。

針金のわっかが金属のツメに引っかかっているので、
この状態で水平に動かしてカバーを外します。
toirekankisen.jpg

これが換気扇内の汚画像!!


naibu.jpg
掃除機で吸います。
油や湿気はないので、吸えばきれいになります。

・・・しかし、カバーで隠れるとこの壁紙の始末のテキトーなこと・・・
一流ハウスメーカーならこんなことはないのかしら・・・
それとも職人さん次第?

洗ったカバーが乾いたら、装着して完了です♪


きれいになって気分がいいですが、
やはり家族は知る由もなし。

次回、キッチンの換気扇をば!!


スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール
フリーな主婦です☆独身時代から新婚時代まで買い物大好きで散財していましたが、近年節約に目覚めました。 オトク情報が大好きで常にアンテナを張ってます!

ルカリン

Author:ルカリン
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
楽天市場がスキ☆
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示