
円高キタ~~!!

一応毎日、為替レートと日経平均はチェックしてますが・・・。
今日は米ドルが一時88円台になったそうな?
今は89円台後半に落ち着いてますが。
FXでレバかけてやっていると、レートに敏感になりがち。
10銭、20銭でも動くと気になりますね。
でもね、為替やってない人にとっては、1~2円って全く気にしてない。
ってか多くの人は米ドルがいくらかも把握してない。(10円くらいの誤差もアリ)
ユーロなんかにいたっては、もうヨーロッパ旅行するときくらいしか調べない。
しかし、大きな円高になるとニュースになりますね。
今日は、円一時急伸、米ドル88円台
とトップニュースにありました。
着実に外貨運用で資産を増やしてる人は、ふだんレートなんかチェックもせず、
こういうニュースがいよいよ出た時に外貨預金なんかで円を売ってますね。
そして数年放置、
で、また
○年ぶりの円安水準!
なんてニュースになった時にまったりと円に換えてたり
その時が120円だったとすると
今日1ドル89円で100万円を外貨預金した人は
為替差益だけで 34万8200円もの利益を手にするわけです。
まあ、外貨預金だと1ドル購入につき1円くらいのFXでは考えられない手数料が取られますが
それでも348200円のうちの11240円程度。
どうでしょう?
もちろん円安に大きく利益が出るまではマイナスになる時間もあるでしょう。
でも、歴史的な円高の水準で外貨を買うのは、下値余地が少ないので
かなりの確率で時間さえかければ大丈夫でしょう。
利息もつきますし。
ま、もちろん、しばらく使う予定のない余剰資金がある人はね、って感じですが。
最近のネット銀行は気軽に外貨預金ができていいですね。
外貨両替に長蛇の列、外貨預金の電話殺到なんてニュースを見ると
なんでみんなネット銀行持ってない??と不思議になります。
新生銀行
が我が家のメインバンクですが、ここで私もニュージランドドル預金をしたことがあります☆
その時は3年くらいで8%くらい増えましたが
ま~一月に一回の残高確認でレートを知ってた程度です(笑)
今、アメリカにはなにもいいニュースがありませんが、
この水準なら私なら米ドル欲しいな~。
(素人の独り言です。投資は自己責任でお願いします)


今日は米ドルが一時88円台になったそうな?
今は89円台後半に落ち着いてますが。
FXでレバかけてやっていると、レートに敏感になりがち。
10銭、20銭でも動くと気になりますね。
でもね、為替やってない人にとっては、1~2円って全く気にしてない。
ってか多くの人は米ドルがいくらかも把握してない。(10円くらいの誤差もアリ)
ユーロなんかにいたっては、もうヨーロッパ旅行するときくらいしか調べない。
しかし、大きな円高になるとニュースになりますね。
今日は、円一時急伸、米ドル88円台
とトップニュースにありました。
着実に外貨運用で資産を増やしてる人は、ふだんレートなんかチェックもせず、
こういうニュースがいよいよ出た時に外貨預金なんかで円を売ってますね。
そして数年放置、
で、また
○年ぶりの円安水準!
なんてニュースになった時にまったりと円に換えてたり
その時が120円だったとすると
今日1ドル89円で100万円を外貨預金した人は
為替差益だけで 34万8200円もの利益を手にするわけです。
まあ、外貨預金だと1ドル購入につき1円くらいのFXでは考えられない手数料が取られますが
それでも348200円のうちの11240円程度。
どうでしょう?
もちろん円安に大きく利益が出るまではマイナスになる時間もあるでしょう。
でも、歴史的な円高の水準で外貨を買うのは、下値余地が少ないので
かなりの確率で時間さえかければ大丈夫でしょう。
利息もつきますし。
ま、もちろん、しばらく使う予定のない余剰資金がある人はね、って感じですが。
最近のネット銀行は気軽に外貨預金ができていいですね。
外貨両替に長蛇の列、外貨預金の電話殺到なんてニュースを見ると
なんでみんなネット銀行持ってない??と不思議になります。
新生銀行

その時は3年くらいで8%くらい増えましたが
ま~一月に一回の残高確認でレートを知ってた程度です(笑)
今、アメリカにはなにもいいニュースがありませんが、
この水準なら私なら米ドル欲しいな~。
(素人の独り言です。投資は自己責任でお願いします)

スポンサーサイト
テーマ : 初心者のデイトレード
ジャンル : 株式・投資・マネー